地と模様を超えるもの 趙治勲の囲碁世界

趙治勲

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309263908
ISBN 10 : 4309263909
フォーマット
出版社
発行年月
1999年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,177p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • とりもり さん

    日経の読書欄で佐藤康光九段が面白かったと紹介していたので読んでみた。囲碁には詳しくないので戦術的な記載はよく分からないが、単に棋風などのざっくりとまとめられた評価ではない、攻めと守りの表裏一体としての考え方などは色々と参考になった。確かに受けの棋風と言ってもただ受け続けていたら当然ながら勝てないので、受けながら攻めを考えているはず。そんな当たり前のことを改めて考えさせられた。★★★☆☆

  • Liyuan さん

    個性とは何かを考えさせられる一冊。囲碁棋士というよりも、偉大な哲学者のように感じる。囲碁を抜きにしても、読むに値する一冊だった。

  • タマちゃん さん

    囲碁の趙治勲が書いた、彼の囲碁観をまとめたもの。芸の世界に生き、超一流と言われる人たちは、実にいろいろなことを考えている。私が囲碁に興味を持ち始めた30年ほど前の、大竹、小林、武宮といったライバルたちのことにもふれられ、たいへん興味深かった。ただ、彼の交通事故のことは触れられてなかったような・・囲碁好きな人はぜひ読んでみてください。

  • AppleSugar さん

    TBD

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

趙治勲

1956年生まれ。韓国釜山市出身。木谷實九段門下。日本棋院東京本院所属。68年入段、81年九段。83年史上初の大三冠達成。84年名人5連覇、名誉名人の資格獲得。87年史上初のグランドスラム達成。96年2度目の大三冠。98年本因坊10連覇、二十五世本因坊治勲と号す。タイトル獲得数は歴代1位の75

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品