戦争犯罪と闘う 国際刑事裁判所は屈しない 文春新書

赤根智子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784166614967
ISBN 10 : 4166614967
フォーマット
出版社
発行年月
2025年06月
日本
追加情報
:
確実に帯が付いた状態での出荷、また初版など版のご指定はお約束しておりません。

内容詳細

ロシアによるウクライナ侵攻とイスラエルによるパレスチナ・ガザへの非人道的な攻撃。目まぐるしく国際情勢が変化するなか、この二つの戦争に向き合い、プーチンとネタニヤフに逮捕状を出した国際刑事裁判所(ICC)。日本人として初めてそのトップに就任した著者は、ほどなくしてプーチンから逆指名手配を受けることにもなった。さらにはトランプ大統領の大統領令による経済制裁を受けるなど、世界規模の戦争犯罪に向き合ってきた国際刑事裁判所はいま、存続の危機に立たされている。

第二次世界大戦後にホロコーストに向き合ったニュルンベルク裁判、日本の戦争責任を裁いた東京裁判。二つの軍事法廷裁判にルーツをもち、曲がりなりにも平和を希求する国際秩序の礎であり続けてきた国際刑事裁判所とはいかなる機関なのか。二つの戦争という異例の事態にどう向き合ったのか。「世界の警察」アメリカが過去のものになりつつある戦後国際秩序の行方とは――。


「世界で起きていることは、やがて日本でも起きること」。「力による支配」がむき出しになりつつある今こそ「法の支配」による安全保障が必要だ。
「ウクライナ戦争の勃発で完全に覚醒した」と語る赤根さんが、その奮闘を通じて未来への責任を語りかける。

【著者紹介】
赤根智子 : 東京大学法学部卒。1982年検事任官。横浜、津、名古屋、仙台、札幌他地検検事、東京高検検事、函館地検検事正などを経て国際連合アジア極東犯罪防止研修所所長、法務省法務総合研究所所長、最高検察庁検事など歴任。名古屋・中京大学法科大学院教授、外務省参与・国際司法協力担当大使なども務めた。2018年国際刑事裁判所(ICC)判事。2024年3月からICC所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 小鈴 さん

    日本中が彼女を知ることになったのはプーチンに逮捕状を発付し、そしてロシアから指名手配を受けたニュースだろう。そんな彼女が名古屋出身と聞きどんな人生か興味を持っていたので本が出してくれて嬉しい。3章の彼女の人生の章から読み始めた私をお許しください笑。この本を読むまでICJとICCの違いもわかっていなかった。前者は国家間の紛争、後者は個人を裁く。だから、ロシアではなくプーチンが裁かれたのか。彼女の人生だけでなく、ICCの役割や仕事の流れも理解できた。混沌とした世界でICCが維持できるか。皆で守っていかないと。

  • 桐一葉 さん

    読んでみたいけど難しい本なんやろなぁ…と思いながら購入。けど、するする読めたー!!賢いひとは分かりやすい文章書いてくれはるんやわー!ありがたい。と同時にほんのり赤根智子さんという人物が伝わってきて、すごく魅力的なひとなんやろなぁと思えた。かなり厳しいお仕事内容やけど悲惨な場面を読むことなく、ICCがどういう役割なのか少しやけど理解がすすんだ。知らん世界やったけど、知りたかったことを教えてもらえてもっと知りたくなった。絶対に世界に必要な存在。

  • mft さん

    「裁判官は死んでも代わりがいる」みたいな発言を何かで見た気がする。プーチンやネタニヤフらに戦争犯罪で逮捕状を出した組織の長としての覚悟だと思うが。この本はそんなICCの紹介がメイン。生い立ちの章を挟んだのはページが余ったからか。読むべきは実は最終章で、日本は国内法の整備が追いついていない(あるいは放置している)という指摘を政治家は重く受け止めるべき

  • Go Extreme さん

    https://claude.ai/public/artifacts/fe95445f-472b-47b9-8fe7-786b6c109706

  • みんな本や雑誌が大好き!? さん

    この本の正しい書名は『戦争犯罪と闘う(但し中国と北朝鮮は除く) 国際刑事裁判所は屈しない』とすべき。というのも、本書のどこにも中共のチベットから始まる南モンゴルやウイグルジェノサイド(コロナ蔓延の罪)や北朝鮮の自国民ジェノサイドなどに関する告発はないからです。イスラエル首相やプーチンやハマス指導者に対して「逮捕状」を出すなら、これまた当然「逮捕状」を出すべき習近平や金正恩の事例が皆無。ジェノサイドに匹敵することを、中共や北朝鮮は戦後一貫して何十年もやってきているのですから。 こんな片手落ちはないでしょう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

赤根智子

東京大学法学部卒。1982年検事任官。横浜、津、名古屋、仙台、札幌他地検検事、東京高検検事、函館地検検事正などを経て国際連合アジア極東犯罪防止研修所所長、法務省法務総合研究所所長、最高検察庁検事など歴任。名古屋・中京大学法科大学院教授、外務省参与・国際司法協力担当大使なども務めた。2018年国際刑事

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品