基本情報

内容詳細
国際情勢、家族観、フェミニズム…。激変する社会を映し出す韓国映画・ドラマの世界を、女ふたりでしゃべりつくしました。ウェブ媒体や雑誌でのテキストに新録分を追加した対談&評論集。変化と進化の記録。
目次 : 1 二〇二〇年日本公開の二作品『パラサイト 半地下の家族』と『はちどり』/ 2 二〇一〇年代の韓国映画(対談、評論)(社会学的視点で語る韓国映画の世界〜雑多な要素、強靱な土台、社会問題のエンタメ化など/ 「アイドルを消費する」日本に、『マッドマックス』が投下したもの/ 恋愛関係でなくても男女は協力できる「当たり前」を描いた『マッドマックス』が賞賛される皮肉/ 「ファンタジー」としての勧善懲悪 誰でも楽しめる痛快アクション―映画『ベテラン』/ 『ベテラン』とその後のアクション映画に描かれる「敵」とは ほか)/ 3 変わりゆく韓国ドラマ〜世界のトレンドや日本との比較など/ 4 韓国映画のこれから〜女性監督の躍進とヒット映画にみる時代の気分
【著者紹介】
西森路代 : 1972年、愛媛県生まれのライター。大学卒業後は地元テレビ局に勤め、30歳で上京。東京では派遣社員や編集プロダクション勤務、ラジオディレクターなどを経てフリーランスに。香港、台湾、韓国、日本のエンターテインメントについて執筆している。数々のドラマ評などを執筆していた実績から、2016年から4年間、ギャラクシー賞の委員を務めた
ハン・トンヒョン : 韓東賢。1968年、東京生まれ。日本映画大学准教授(社会学)。専門はネイションとエスニシティ、マイノリティ・マジョリティの関係やアイデンティティ、差別の問題など。主なフィールドは在日コリアンを中心とした日本の多文化状況(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
azukinako さん
読了日:2021/07/23
二人娘の父 さん
読了日:2021/07/19
みなみ さん
読了日:2021/08/30
jamko さん
読了日:2021/05/17
せしる さん
読了日:2023/08/30
(外部サイト)に移動します
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
遠藤理子(櫻坂46)特典ポストカードあり『blt graph.vol.... 【HMV&BOOKS online限定特典:遠藤理子(櫻坂46)ポストカード】 櫻坂46三期生連続グラビア企画「B... |2時間前
-
黒嵜菜々子(Peel the Apple)特典ポストカードあり『blt... 【HMV&BOOKS online限定特典:黒嵜菜々子(Peel the Apple)ポストカード】 12月15日... |2時間前
-
私立恵比寿中学 2024年4月始まりカレンダー 1月28日発売|特典あ... 【@Loppi・HMV限定特典:生写真(集合A)】 私立恵比寿中学の現体制では初となるカレンダー。“レトロポップ×... |7時間前
-
MANKAI STAGE『A3!』戯曲本第9弾&第10弾|特典あり 【HMV限定特典(2冊セット):ポストカード4枚セット】 「ACT2! 〜AUTUMN 2022〜」「ACT2! ... |7時間前
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
