Books

組み込みソフトへの数理的アプローチ Computer Technology

藤倉俊幸

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784789838085
ISBN 10 : 4789838080
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2012
Japan

Content Description

組み込みソフトウェアは年々巨大化し、従来の開発手法では品質が保証できなくなってきています。バグの発生は、ただちにシステムの障害に直結し、社会や人命に重大な損害を与えます。そこで登場した考え方として「形式手法(Formal Method)」があります。数学を基礎とし、プログラムの正しさを証明していこうという考えです。仕様を厳密に定義するための形式仕様記述、モデルの論理的な検証手法である形式検証について、LTSA、Alloy、CBMC、VDMなどの容易に入手できるツールを使いつつ学んでいきます。

目次 : 第1部 プログラムの基本、論理編(ソフトウェアの正しさをどう証明するか/ 仕様の形式化のはじめの一歩/ 推論の正しさの検証/ 前提が正しいとするとどんな結論を得られるのか―充足問題/ 真理表から場合分け表へ ほか)/ 第2部 組み込みの基本、ふるまい編(時間仕様の扱い/ 数理的アプローチによる開発/ 論理式のテスト/ 論理式の実験場を作る、全数チェックへの道/ 様相論理で変化を扱う ほか)

【著者紹介】
藤倉俊幸 : エンジニアとして約30年活動。博士(学術)はデータ・マイニングの一種で取得。2010年から株式会社エクスモーション勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • pi_nika

    組み込みソフト屋の抱える課題とはどんなものだろうと、本書を手にとった。ざっくり読めて、門外漢にもとっつきやすい本でした。

  • 明るいくよくよ人

    形式記述の本は、性格上とっつき憎い本が多いが、もとが雑誌の連載記事だったこともあり、興味を引くような記述になっている。反面、説明が飛んでいたり、言葉が定義されていないところもあるので、ところどころイラっとする。他の形式記述の本をちゃんと読んで、その後、実務に適用している人のブログを読むような気で読めば、良い本だと思う。持ってて損はない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items