野鳥が集まる庭をつくろう お家でバードウオッチング

藤井幹

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784416113172
ISBN 10 : 441611317X
フォーマット
出版社
発行年月
2013年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
143p;20

内容詳細

目次 : 1 鳥を庭に呼ぶということ/ 2 野鳥が来る環境づくり/ 3 鳥を観察する/ 4 自然環境と野鳥保護

【著者紹介】
藤井幹 : 広島県生まれ。現在、公益財団法人日本鳥類保護連盟の保護共生室に所属し、鳥の調査や研究、保全、普及活動などを行う

井上雅英 : 1967年東京都生まれ。東京学芸大学卒業後、動物園の解説員などを経て、公益財団法人日本鳥類保護連盟普及啓発室所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kubottar さん

    冬に買いすぎたミカンにカビが生え始めたので、庭の木に刺していたら鳥がよく集るようになった。しかし、体の大きいカラスが小さい野鳥を蹴散らし始めたので、本を読んで勉強だ。

  • rinpei さん

    まず、必要なのは広い庭と、集まってきた鳥が洗濯物を汚しても迷惑顔せず一緒に喜んでくれるような隣人なんですが・・・。

  • 古青 さん

    今更集めようと思わなくても庭には勝手にたくさん野鳥がやって来るのですが…。改めて庭に野鳥を呼ぶ意味について考えさせられました。都会の庭に野鳥を呼ぶ事で、環境について考えたり、整えたり守ったり出来る「バードピア」の活動を知りました。もう少し調べてみたいと思います。

  • Kouhei Higuchi さん

    野鳥が暮らしやすい庭を作っていくことで、都市部での自然保護が楽しみながらすすめられる。発展して自然や生態系を見つめられるように導いていく本。子供向けに優しく書いてあるが、大人が充分満足できる内容。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品