基本情報
内容詳細
現代の地球科学の理論では、大きな地震はほとんどプレート境界で発生する。日本の首都圏付近は、四枚のプレートが相接する、地球上でも珍しい複雑な地下構造をもつ地域で、大正関東地震をはじめ歴史的にも大きな震害を受けてきた。わたしたちはこの自然現象にどう向きあっていけばよいのだろうか。本書は、地震研究に長年携わってきた著者が、首都圏南部で起こった過去の地震現象を解説するとともに、地震学の最前線をやさしく説き、将来必ず起こる地震に備えることを訴える。
目次 : 1章 大震災に直面して/ 2章 二つの関東地震/ 3章 首都圏直下の地震/ 4章 神奈川県下の活断層/ 5章 箱根火山と伊豆半島/ 6章 東海地震・東南海地震/ 7章 首都圏の津波/ 8章 地震対策
【著者紹介】
神沼克伊 : 1937年神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。理学博士。現在、国立極地研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。専門は固体地球物理学。1966年第八次南極観測隊はじめ多くの調査に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
LIBRA さん
読了日:2016/05/19
りょう さん
読了日:2023/04/21
紫光日 さん
読了日:2013/06/08
ともたか さん
読了日:2012/11/14
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
神沼克伊
国立極地研究所並びに総合研究大学院大学名誉教授。固体地球物理学が専門。1937年6月1日生まれ。神奈川県出身。1966年3月東京大学大学院修了(理学博士)、東京大学地震研究所入所・文部教官助手。地震や火山噴火予知の研究に携わる。1993年4月総合研究大学院大学教授兼任(本データはこの書籍が刊行された
物理・科学・医学 に関連する商品情報
-
『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売 さかなクンの大人気番組の書籍化。魚のさばき方からはく製作りまで、めざせさかなクン! 付録はさかなクン直筆お魚イラスト... |2024年04月09日 (火) 00:00
-
ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本 今年の受賞者は10月3日(月)から10日(月)にかけて発表されます。生理学・医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞... |2022年10月03日 (月) 18:30
-
最新研究が示す恐るべき真実『スマホ脳』 睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存――最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなた... |2021年03月15日 (月) 13:00
-
【特集】読んで学ぶ・知る「新型コロナウイルス」「感染症」 今読まれている、新型コロナウイルス・感染症関する本。ベストセラー/医学系専門書/文芸・新書などをご紹介。 |2020年05月19日 (火) 00:00
-
BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・