基本情報

内容詳細
全国を行脚し集めた厖大な史料を社会経済史的に分析し、儀礼、禄高、婚姻、養子縁組、相続などの実態から江戸時代の藩に仕える武士の実像に迫る。武士は侍、徒士、足軽以下の三層から構成され、あらゆる面で明確な身分内格差があったことが鮮やかに浮かび上がる画期的論考。
目次 : 第1部 家格と階層秩序(格と礼の秩序/ 格式禄高と婚姻/ 格式禄高と養子/ 婚姻・出生の階層差)/ 第2部 階層の再生産構造(徒士層の編成制度/ 足軽の編成制度/ 士・徒士・奉公人の相続実態/ 「譜代」足軽の編成実態)/ 第3部 居住形態と経済構造(足軽・中間の供給構造/ 侍・徒士・足軽以下の存在形態/ 侍層と武家奉公人/ 終章)
【著者紹介】
磯田道史 : 1970年、岡山県生まれ。2002年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(史学)。現在、静岡文化芸術大学准教授。史料を読みこみ、社会経済史的な知見を活かして、歴史上の人物の精神を再現する仕事をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
MUNEKAZ さん
読了日:2020/03/17
OjohmbonX さん
読了日:2021/07/29
taka さん
読了日:2019/07/28
あまたあるほし さん
読了日:2014/01/01
さんだんばら さん
読了日:2014/04/20
(外部サイト)に移動します
磯田道史に関連するトピックス
-
磯田道史『日本史を暴く』中公新書 知っているつもりの日本史も史料をもとに読みなおせば、新たな面が見えてくる。戦国、江戸、幕末の驚きの真相が満載。忍者や... HMV&BOOKS online|2022年12月27日 (火) 00:00
文芸 に関連する商品情報
-
宮田俊哉(Kis-My-Ft2)小説『境界のメロディ 2』・コミック『... 【開催日】2025年12月9日(火)|宮田俊哉 小説『境界のメロディ 2』・コミック『境界のメロディ 1』の発売を記... |3日前
-
「角川文庫夏フェア2025」Pontaポイント10倍! 角川文庫の夏フェアが今年もスタート! 今年の夏は、まずは1冊、本をひらいてみませんか?対象商品がPontaポイント... |2025年07月01日 (火) 10:00
-
「新潮文庫の100冊 2025」Pontaポイント10倍! 今年も「新潮文庫の100冊」が開催されます。シビレル本、愛する本、考える本、泣ける本、ヤバイ本の各ジャンルごとにフェ... |2025年07月01日 (火) 10:00
おすすめの商品
この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト
-
作成者:さん
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
