基本情報
内容詳細
2020年には100周年を迎える箱根駅伝。その長い歴史の半分以上を、出場3回の選手として、母校のコーチとして、そして25年近くも務めるテレビ解説者として、著者はかかわってきた。往年の名選手の記憶から、戦略の変化、強豪校の裏事情までをじっくりと語る。
目次 : 第1章 箱根駅伝10区間攻略法(不安のつきない2日間/ 抜け駆けは無理。集団走に徹せよ―1区/ 流れを決める主役の舞台―2区 ほか)/ 第2章 箱根駅伝強豪校の系譜(中央大―総合6連覇の栄光/ 日本大―組織力でつかんだ頂点/ 順天堂大・日本体育大―体育学部の時代 ほか)/ 第3章 箱根駅伝が分かる13の視点(ロードレース―考える選手が勝つ/ 駅伝―日本独特の競技/ スタミナ―時代錯誤の大仕事 ほか)/ 第4章 箱根駅伝の心―ある江戸っ子のランニング人生
【著者紹介】
碓井哲雄 : 1941年、東京都生まれ。中央大学杉並高校(現・中央大学附属高校)では全国高校駅伝に2回出場。卒業後、実業団の東急電鉄に入社。日本選手権5000m、10000mで2位に入り、東京五輪強化選手に選ばれる。1961年に中央大へ入学。63年から箱根駅伝に3年連続出場(10区、2区、2区)し、中大5連覇、6連覇に貢献。指導者としては、コーチとして中大32年ぶりの箱根駅伝優勝の土台を築いた。本田技研工業の監督としては東日本実業団対抗駅伝2連覇などを達成。日本代表のコーチとしてバルセロナ五輪、北京アジア大会、広島アジア大会に参加。現在は神奈川工科大陸上競技部の監督。1995年から箱根駅伝のテレビ解説を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
ジロリン さん
読了日:2018/11/25
かえで さん
読了日:2019/05/31
Gamemaker_K さん
読了日:2022/01/03
ベローチェのひととき さん
読了日:2018/11/23
えんさん さん
読了日:2019/02/02
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
碓井哲雄
1941年、東京都生まれ。中央大学杉並高校(現・中央大学附属高校)では全国高校駅伝に2回出場。卒業後、実業団の東急電鉄に入社。日本選手権5000m、10000mで2位に入り、東京五輪強化選手に選ばれる。1961年に中央大へ入学。63年から箱根駅伝に3年連続出場(10区、2区、2区)し、中大5連覇、6
文芸 に関連する商品情報
-
加藤シゲアキ『ミアキス・シンフォニー』2025年2月26日発売 あなたにとって「愛する」ということは何ですか?加藤シゲアキ、新刊が2025年2月26日発売。 |2024年12月25日 (水) 00:00
-
『このミステリーがすごい!2025年版』(宝島社)国内編・海外編発表! 『このミステリーがすごい!2025年版』が発表されました!2024年の国内&海外のミステリー小説ベスト10にランクイ... |2024年12月16日 (月) 10:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・