石川賢マンガ大全

石川賢

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784575316322
ISBN 10 : 4575316326
フォーマット
出版社
発行年月
2021年07月
日本
追加情報
:
224p;21

内容詳細

マンガ界の異才、石川賢・全記録
吸収と増幅を繰り返し、最後まで進化し続けた石川賢のマンガ世界。
そのすべてをアーカイブした完全ガイド、ここに登場!

デビュー作『それゆけコンバット』から絶筆『戦国忍法秘録 五右衛門』まで、石川賢が発表した作品群200余編の掲載誌情報・あらすじを6つのジャンルに分けて徹底ガイド。
永井豪、蛭田充、村祭まこと……盟友・同僚・担当編集者からご家族に至るまで、周辺人物の新規インタビュー8本を収録!
寺田克也、せがわまさき、辻󠄀真先、高千穂遙、清水栄一×下口智裕……マンガ家、原作者らによる圧巻のトリビュート原稿を掲載!
その他、石川賢のインタビューの再録、カラーイラストギャラリーも。圧巻のボリュームで振り返る、マンガ家・石川賢の圧倒的空想世界!!!!

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mittsko さん

    小さなフォントでみっちり(おかげで全222頁に収まる)、石川氏大量の全業績を網羅し、本人のインタビュー複数を再録し、関係者らのインタビュー多数を並べる。まさに「大全」!ファンのみならず、漫画史研究者必携の一冊ですね。すばらしい。 ※ 個人的には、後半生の石川が、GLA的な宇宙観大爆発を起こした、その裏側が知りたくて読んだ。端緒が「魔獣戦線」(1975)、転機が「魔界転生」(1987)「虚無戦史MIROKU」(1987-)であるのはわかった。山田風太郎については一文があるが、平井和正はフィーチャーされず

  • KDS さん

    永井豪の盟友、故・石川賢の全作品を網羅したガイドブック。最近アニメ化された「ゲッターロボアーク」に便乗した企画だと思われるが、その著作の殆どが現在絶版状態にある中での実に嬉しい一冊。師匠の永井豪とは違う魅力に溢れた作風で、「魔獣戦線」「聖魔伝」「サザンクロスキッド」「魔界転生」「虚無戦記」「神州纐纈城」など、夢中になって読んだ作品は数知れず。2006年に急逝されているため二度と新作を読むことは出来ないが、本書によると単行本未収録のため未読の短編がまだかなりあるようなので、これを機に是非単行本化して欲しい。

  • F4ふぁんとむ さん

    一番大好きな漫画家の一人、石川賢の解説本。ゲッターロボアークのアニメ化便乗企画ではあろうが、全作品のレビューといい、インタビューといい、おそらくこれ以上のものはない、完全版。さすが双葉社。電子書籍でいいので、また、復刻してくれまいか。また読み返したくなったぞ。

  • ビッチュウ さん

    面白かった。 漫画家・石川賢 氏の作品と関係者のインタビューをまとめた資料的書籍。各漫画は作品がいようと1コマ掲載されていて、書籍化されているものからマニアックなモノまで大量に作品単位で紹介されている。インタビューが結構本書のメインかもしれない。亡くなられて時間は経つが、いまだ色あせない作品の魅力を思い返す。

  • ちゅるふ さん

    きっとダイナミックプロの「禁持ち出し原稿倉庫」には、この単行本収録以外の原稿が山と積まれているのだ!そうに違いない。それはともかく、収録分の1/3も目を通していないなぁ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

石川賢

栃木県出身。1948年6月28日生まれ。1969年にダイナミックプロダクションに永井豪のアシスタントとして入社。1969年『それいけコンバット隊』(別冊少年ジャンプ70年1月号)にてデビュー。激しいアクションシーンやバイオレンス描写を得意とし、ギャグマンガからロボットアクション、時代劇、任侠ものなど

プロフィール詳細へ

石川賢に関連するトピックス

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品