Books

うまくなろう!パ-カッション

百瀬和紀

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784276145412
ISBN 10 : 4276145414
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2000
Japan

Content Description

目次 : ■PART 1: 打楽器の基本スネア・ドラムの演奏法 / [Step 0]ドラム・ソロにシビレた音楽との出会い / 大太鼓をやりたかったのに、悲しかった小学生の思い出 / 不純な動機/ブラスバンドとの出会い / [Step 1]UP(アップ)の感覚を身につけよう! / 日常生活の中で/UP(アップ)の感覚を養う方法 / 感覚を身につける運動をしよう / [Step 2]小太鼓(スネア・ドラム)は打楽器の基本 / スティックの持ち方(グリップ)/構え / スティックを持って動かしてみよう / [Step 3]スネア・ドラムの奏法 / 1つ打ち/2つ打ち(オープン・ロール) / 5つ打ち/7つ打ち/9つ打ち / [Step 4]スネア・ドラムの調整法と基礎知識 / 打面のヘッド/響き線/打面のヘッドの張り方 / 合わせ方/響き線(スナッピー)の調整 / [Step 5]スティックの選び方 / スティックは手の形、大きさに合ったものを/スティック選び / チップの形状/小太鼓の曲集 / ■PART 2: バス・ドラムの基本 / [Step 6]バス・ドラムのチューニングから演奏、練習法まで / チューニングの仕方/演奏の基本 / バス・ドラムの練習法と注意するポイント / ■PART 3: シンバルの種類と演奏の基本 / [Step 7]シンバルの種類と選び方 / シンバルの種類/合わせシンバル / [Step 8]合わせシンバルの奏法 / 合わせシンバルの持ち方/基本的な奏法 / [Step 9]サスペンデッド・シンバルの演奏法 / サスペンデッド・シンバルのセッティング / 基本的な奏法 / ■PART 4: 小物打楽器をマスターしよう / [Step 10]トライアングルの種類と奏法 / トライアングルの種類 / 持ち方やビーターなど演奏の基本 / ビーターによる演奏の基本 / [Step 11]タンバリンをマスターしよう / 「打つ」「こする」「振る」の全部が必要 / 奏法1:打つ/奏法2:こする/奏法3:「振る」 / ■PART 5: 打楽器の王様ティンパニをマスターしよう / [Step 12]ティンパニとマレットの種類、基礎知識 / ティンパニの種類 / ティンパニはマレットで決まる / [Step 13]正確なチューニング法を覚える / 音合わせ(チューニング)の訓練が重要 / 楽器の基礎チューニング / ペダルの設定の仕方 / [Step 14]正しい姿勢と基礎訓練 / 基本の「グリップ」と「構え」 / 演奏の姿勢/基本姿勢 / 曲を演奏する前の練習運動 / [Step 15]標準セットでの基本奏法 / 1台のティンパニで/2台(一対)のティンパニで / 3台のティンパニで/4台のティンパニで / [Step 16]発想記号など具体的な演奏の仕方 / 発想記号の奏法/トレモロ奏法 / ■PART 6: 鍵盤打楽器の練習 / [Step 17]鍵盤の位置を体に覚えこませるこつ / まずは白鍵だけでの練習/黒鍵も使った練習 / よく鳴る中央部を打つ/ロールは体の力を抜いて / [Step 18]打楽器アンサンブルを楽しもう

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items