忙しい人のための代謝学

田中文彦

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784758118729
ISBN 10 : 4758118728
フォーマット
出版社
発行年月
2020年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
157p;22

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ねこ さん

    この本は医学を志す医学生や生物学など専門家と医療の初心者レベルでは物足りない一般人の為にわかりやすく代謝学が学べる本です。図解も多いのですが、化学構造式など頻繁に出てくるので構造式に苦手意識がある人は厳しいかもです。解糖系の代謝の流れで食物から吸収された炭水化物がグリコースとなりピルビン酸になること。では高校生レベルであり、生体エネルギーの発生原理、電子伝達系の流れ、糖尿病の本質であるケトアシドーシスの状態、エネルギー消費2位の瞬発力の白筋と持久力の赤筋の違いなど短時間で分かるように書かれている良書です。

  • きのぴ王 さん

    明らかに名著 生化学の教科書これでいいだろ

  • moe さん

    高校の私立文系コースから管理栄養士専攻に進学したので、学生時代は生化学や有機化学が全然わからなかったけど、なんとか管理栄養士の免許は取得。やはり代謝がわからないとダメではないかと思い、読んでみました。チンプンカンプンなところもたくさんありましたが、赤筋と白筋など、自分がマラソンしてるときに体内ではどんなことが起こっているのかなどがわかったり、ちょっと寄り道のコーナーで雑学を仕入れられたりと最後まで読めました。本書で紹介されているハーパーの生化学をいつか読んでみたいと思いました。

  • maimai さん

    ミトコンドリアの関わる代謝についてまとまっている。一方で、P149 に精子のミトコンドリアが卵に侵入しないという趣旨の記述があるなど完全に内容をうのみにしていいか疑問に思う箇所もある(、侵入後オートファジーで除去されるはずである。)

  • Gagu さん

    教科書の濃縮。特に覚えやすい小ネタがあるわけではないけど、各経路の見直しによし。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

  • 『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売 さかなクンの大人気番組の書籍化。魚のさばき方からはく製作りまで、めざせさかなクン! 付録はさかなクン直筆お魚イラスト... |2024年04月09日 (火) 00:00
    『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売
  • ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本 今年の受賞者は10月3日(月)から10日(月)にかけて発表されます。生理学・医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞... |2022年10月03日 (月) 18:30
    ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本
  • BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
    BLSヘルスケアプロバイダーコースの本
  • 神経学を学ぶ学生必携の書 画像検査から緩和ケアまで、最新の内容を盛り込み、神経学の教科書として時代に即した内容が自慢の『臨床神経内科学』。本改... |2016年02月10日 (水) 16:33
    神経学を学ぶ学生必携の書
  • 内科、外科1700疾患を1冊に凝縮 多くの病棟で常備され,看護師をはじめ,様々な医療従事者に利用されている『イヤーノート 2017 内科・外科編』。認定... |2016年02月10日 (水) 16:23
    内科、外科1700疾患を1冊に凝縮
  • 3種類から選べる『理科年表』 自然科学を全分野にわたって集約した「自然界の辞典」ともいえる『理科年表 平成28年』。通常版のほかに、文字が大きく読... |2016年01月13日 (水) 17:16
    3種類から選べる『理科年表』

おすすめの商品