認知症にならない100まで生きる食事術 文春新書

牧田善二

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784166614189
ISBN 10 : 4166614185
フォーマット
出版社
発行年月
2023年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
160p;18

内容詳細

認知症の元になるのは、あなたの20年前からの食事の蓄積です。しかし、糖質とAGEを避ければ、今からでも遅くはありません。食べてはいけないもの、推奨される食材は何か。それを徹底して反映させれば、食事で認知症を防ぐことが可能なのです!

目次 : 第1章 認知症にならないために/ 第2章 食事があなたのすべてを決める/ 第3章 食事が大切な理由/ 第4章 原始人類の食事こそが理想/ 第5章 あなたが認知症にならない食事とは/ 第6章 認知症にならないための食事法(理論篇)/ 第7章 認知症にならないための食事法(実践篇)/ 第8章 食事以外で認知症を予防する方法

【著者紹介】
牧田善二 : 糖尿病専門医、AGE牧田クリニック院長。医学博士。1979年、北海道大学医学部卒業。地域医療に従事したあと、ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで糖尿病合併症の原因であるAGEの研究を約5年間行う。北海道大学医学部講師、久留米大学医学部教授を経て、2003年に「AGE牧田クリニック」を東京・銀座に開業。延べ20万人以上の患者を診ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 速読おやじ さん

    うちの奥さんから常日頃から言われてる事がしっかり書いてある。絶対ダメな食べ物として加工肉とフライドポテト、ポテチとある。ポテチ!袋を開けると辞められない悪魔の食べ物だ。やめよう!糖質をできるだけ避けるしかないので、お菓子はダメ!チョコもカカオ80%以上。アルコールもワインは良いみたい。僕は肉を食べないので魚中心の食事ですが、それはgoodで特にDHAを多く含むマグロや青魚はおすすめとのこと。糖尿病とアルツハイマーに相関性が高いとなると、やはり食べ物は気をつけよう。たまにこの手の本を読んで自らを戒めている。

  • マーク さん

    26 参考になる点もあるが今ひとつ信頼性にかける。菜食主義の勧め? 何も食べられなくなる。ご飯パンラーメンうどん蕎麦いもたこ焼き焼き鳥焼きそば焼き肉。外に出るな。なんかメンタルやばいです! ◎紫外線が大敵! 1️⃣清涼飲料水は一切止める。最も危険⚠️ 🐟鶏🐟豚🐟羊🐟牛🐟は一日置き。 【絶対止めるべき】 1️⃣加工肉 ベーコンフランクフルト 🔴ハムソーセージは亜硝酸塩(発色剤)を含まないもの‼️ 2️⃣フライドポテト、ポテトチップス ⚫︎結構矛盾した指摘多い

  • TakeROC さん

    今の私に、とても身近な存在となった認知症。これから死を迎えるにあたり、これ以上のつきあいを避けたいものです。様々な健康法、ダイエット関連の書籍にもある食事を書いた本であり、私には身近な文藝春秋社だったので手に取りました。通勤途中で読了しましたので、ぼんやりと理解しました。直ぐに読み返して他人に説明できるようにしたいと考えています。正直、成否は不明も知識を積み、遠ざけるものだけでも抑えておきたいと思います。過度の飲酒は良くないとあり、もう信じたくありません。酔っ払って人生の晩年を重ねるプランが朽ち果てます。

  • Kooheysan さん

    たまに軽い本が読みたくなる症候群。今回はこれ。認知症が糖尿病と関わっていることについて、食事と生活習慣についてのヒントが掲載されています。

  • タンキャラ さん

    早速にコンビニスナック、清涼飲料水の購入を止めることにした。ココアパウダー、シナモンを買って豆乳に混ぜて飲むことにする。セロリも買って食べよう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品