ボン教 弱者を生き抜くチベットの知恵

熊谷誠慈

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784422140308
ISBN 10 : 4422140302
フォーマット
出版社
発行年月
2022年01月
日本
追加情報
:
245p;19

内容詳細

チベットで1200年間、弱者として生き抜いてきたボン教。困難な状況下でも無用な争いを避け、相手に学びつつ独自性にこだわる姿勢を貫いてきたボン教の初めての一般向け概説書。誰でもできる瞑想法も紹介。

目次 : 序章 ボン教とは/ 第1章 ボン教の歴史/ 第2章 ボン教の文化―ボン教僧院と地域社会/ 第3章 ボン教の儀礼/ 第4章 ボン教の思想/ 第5章 ボン教教義における密教の位置づけ/ 第6章 はじめてのゾクチェン瞑想―あなたの人生を支える大楽の瞑想/ 第7章 ボン教の呼吸法―ボン教のヨガが人体に及ぼす影響/ 第8章 ボン教のドリームヨガ/ 終章 弱者を生き抜くチベットの知恵―ボン教に学ぶフレキシビリティとレジリエンス

【著者紹介】
熊谷誠慈 : 1980年、広島県生まれ。京都大学こころの未来研究センター准教授(上廣倫理財団寄付研究部門長)。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は仏教学・チベット学・ブータン学・ボン教研究

三宅伸一郎 : 1967年、岡山県生まれ。大谷大学教員。大谷大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門はチベット学、特にボン教史

小西賢吾 : 1980年、兵庫県生まれ。金沢星稜大学人文学部准教授。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(人間・環境学)。専門は文化人類学

チューコルツァン・ニマ・オーセル : 1976年、ネパールのドルポ生まれ。2008年、ボン教博士(ゲシェー)学位を取得。2017年、プラハ・カレル大学博士課程修了

箱寺孝彦 : 1969年、神奈川県生まれ。箱寺先生のちいさな瞑想教室主宰。中央大学文学部卒業。ボン教のゾクチェン瞑想の伝授と、経典や関連文献の翻訳を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

熊谷誠慈

1980年、広島県生まれ。京都大学こころの未来研究センター准教授(上廣倫理財団寄付研究部門長)。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は仏教学・チベット学・ブータン学・ボン教研究

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品