物語のカギ 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント

渡辺祐真 / スケザネ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784305709653
ISBN 10 : 4305709651
フォーマット
出版社
発行年月
2022年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
324p;19

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 亜希 さん

    こういう読み方、楽しみ方もありますよ、と適度にゆるく優しく教えてくれる一冊。ただ、もともと読書が好きな人にとっては楽しめる一冊だけれど、普段全く本を読まない人にとっての指南書になるかと問われれば、厳しそう、というのが正直な感想。まえがきから難しいし、単純にページ数が多い(328ページ)。これをパラパラと読んで、あぁ私にはやっぱり読書は難しいや、と思ってしまう人もいそう。113ページのW道路工事の詩かな?Wと、俵万智さんの詩に対してのW超リアリティを求められる!Wのツッコミが私的にはツボでした。

  • チャッピー さん

    本の楽しみ方なんて人それぞれだろうけど、こういう読み方があるんだよ、と知っているか知らないかは大事かも。とても分かりやすくためになり、面白かった。

  • せっちゃんさん さん

    物語をより楽しむためには?それは観察すること。観察するためのカギを38パターン解説。とは言うものの、一部はよく理解出来なかった…。よくレビューで「この点をこう解釈したらこう考えられる」的な深い考察を見かける。あれをやるためには?の答えがこの本。当たり前だけど能動的に読むことが必要。著者の軽妙な文体と、映画やアニメの話が盛りだくさんで飽きない。読書好きなら一度読んで損無しの1冊。

  • だのん さん

    楽しく読めても共感したり感情移入できないと、自分には合わないとか、ちゃんと読めてないのだろうかと思っていたけれど、それでも良いとわかり嬉しかったです。これからも好きなように読んでいきます。

  • 三井剛一 さん

    物語をより楽しむための知識・工夫がつまった一冊。批評・文学理論がこれほどあることに驚いた。知識があることで多面的に物語をより楽しめる。非日常や極端なものに触れることで、日常の認識が揺さぶられ、ありがたくも思える。物語にしかできない効能かもしれない。メタファーは、読者を意図的に能動的にさせて、引きつけようとしているのかも。最近、村上春樹を読んでいて、正しくと思った。安易に言葉にできない複雑な心情は、自然描写で表現されていると思うと解釈がおもしろい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品