民事裁判実務の基礎/刑事裁判実務の基礎

渡辺弘

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784641125704
ISBN 10 : 4641125708
フォーマット
出版社
発行年月
2014年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
247p;21

内容詳細

目次 : 民事裁判実務の基礎(民事裁判の流れ/ 要件事実の基礎/ 争点整理(請求(訴訟物)、主要事実レベルの争点整理/ 間接事実・補助事実レベルの争点及び証拠の整理)/ 事実認定の基礎)/ 刑事裁判実務の基礎(令状審査(勾留・保釈)/ 公判手続/ 証拠法(実況見分調書)/ 事実認定/ 公判前整理手続/ 裁判員裁判)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • chuo_rapid_201 さん

    全体的に簡潔にまとまっていて非常に読みやすいです。本を読むのが遅い人でも3日あれば読めます。特に刑事の部分は参考になる記述が多かったと思います。

  • ビットさん さん

    伝聞◎

  • YY さん

    書いてあることは基本的なことが多いが、裁判官の観点から勾留要件についてまとめている章が特に参考になった。

  • おかえ さん

    他の本で補充できそうな部分は飛ばした。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

渡辺弘

1931年京都府に生まれる。1955年同志社大学大学院経済学研究科修士課程修了。1955年同志社大学経済学部助手。1967年同教授、現在に至る。1978年経済学博士(同志社大学)を受ける。主要著書に『価格理論入門』有斐閣1969年。『資本蓄積と所得分配』有斐閣1979年。『改訂増補 マクロ・エコノミ

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品