Books

日本中で人気沸騰「北斎漫画」って何? 日本人なら知っておきたい「北斎漫画」の世界 1

浦上満

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784577050804
ISBN 10 : 4577050803
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
浦上満 ,  

Content Description

葛飾北斎が「漫画」で描く江戸時代のくらし。

目次 : 1 日本中で人気沸騰!?『北斎漫画』って何?(これが『北斎漫画』だ!/ 江戸時代の本のつくり/ 北斎の絵師人生と『北斎漫画』/ 今の「漫画」とはだいぶちがう/ 江戸時代の本屋さん ほか)/ 2 『北斎漫画』でみる江戸時代の日本(いろいろな江戸の仕事/ 楽しいことが大好き!/ 空前の旅行ブーム!)

【著者紹介】
浦上満 : 『北斎漫画』コレクター/古美術商浦上蒼穹堂代表。1951年東京都に生まれる。獨協大学外国語学部卒業。18歳で出会った『北斎漫画』に強く魅かれ、それから50年で1,600冊以上をコレクション。質・量ともに世界一といわれる。本業の古美術商では、おもに東洋古陶磁を扱う。2016年に『北斎漫画』の真価を伝え啓蒙に尽力し功績で第10回国際浮世絵学会賞を受賞。東京美術倶楽部常務取締役、国際浮世絵学会常任理事、東洋陶磁学会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Kurara

    ★3 北斎と言う名はもちろん有名ですね。その北斎が漫画を描いていたのはこれまたびっくりですね。お相撲さんの絵や庶民の絵など今でいうデッサンのような感じですね。たくさんの絵が紹介してあり面白かったです。ただし手元には置けない金額です。#NetGalleyJP

  • ケ・セラ・セラ

    前半、江戸時代の本の作り方の説明から、北斎の絵師人生、今の漫画との違いに飛び、それからまた江戸時代の本屋の説明、そして木版画の作り方。説明があちこち飛んでいる印象で、どうもわかりにくかったです。後半は北斎漫画から抜粋した絵から江戸時代の暮らしの紹介など。全3巻で北斎漫画の世界を知ろう、という本でした。内容はしっかりしていますが、純粋にたっぷりの絵の掲載とそれぞれの絵に添えられた解説など期待していたので思っていたのとはちょっと違いました。

  • TAGO

    当時の本屋さんは今の出版社のような業務も行っていた。 葛飾北斎が生きていた頃に有名だった本屋さんは蔦屋重三郎や泉屋市兵衛など。 蔦屋重三郎と言えば、来年2025年の大河ドラマは蔦屋重三郎の生涯を描く「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺つたじゅうえいがのゆめばなし〜」だそうですね。 来年の大河も面白そう♪

  • 果てなき冒険たまこ

    まさかの絵本(笑)これを見て北斎や浮世絵が好きになる子供がどれだけいるのかわかんないけど絵が好きな子供には刺さるかも(てか刺さってほしい) またしても「図書館用特別堅牢製本図書」なんだけど48ページで3,700円ってその価格設定は。。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items