野菜探検隊世界を歩く

池部誠

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784168112201
ISBN 10 : 4168112209
フォーマット
出版社
発行年月
1995年01月
日本
追加情報
:
239p;16

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • しんこい さん

    玉村本とは違い写真が豊富です。野菜の起源を求めて、トルコ、ペルー、チベットと辺境をかけめぐる情熱はすごいし、書いてはないですが相当苦労したと思います。白菜やキャベツ、大根がどうやったら菜の花から生まれるのか? 

  • Kazuo Ebihara さん

    本書は、1982年から1989年にかけて、 現在の野菜のルーツを訪ねて、 世界の僻地を旅した探検記。 ジャガイモはアンデスの高山植物。 キャベツの故郷は地中海沿岸の岩壁。 中南米で生まれ、南太平洋を渡ったサツマイモ。 インドで生まれたナス、キュウリ。 白菜は揚州などなど。 野菜が辿った道を著者と共に 想いを馳せるのは愉しい。

  • どすきん さん

    キャベツの原種があんな物だとは。アブラナだけじゃないアブラナ科大健闘。エッグプラント(茄子)は本当に玉子に見える。

  • ココアにんにく さん

    19990623読了 図書館借

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

池部誠

1942年生まれ。ノンフィクション・ライター。世界の八大作物原産地の7ヵ所を探検(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品