「稼げる男」と「稼げない男」の健康マネジメント アスカビジネス

水野雅浩

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784756918499
ISBN 10 : 4756918492
フォーマット
出版社
発行年月
2016年08月
日本
追加情報
:
234p;19

内容詳細

世界で通用する人材は、若々しい、太らない、疲れない!生活習慣が変わると、心と体が若くなり、仕事のクオリティが上がります。世界標準のビジネスマンがやっている50の健康習慣を手に入れよう!

目次 : 1 健康の基本習慣(稼げる男は同時にやり、稼げない男は一点集中。/ 稼げる男は毎日確認し、稼げない男は年に1回確認する。 ほか)/ 2 稼げる男の「食事」の習慣(稼げる男は腹八分目にし、稼げない男は満腹にする。/ 稼げる男はゆっくり食べ、稼げない男は早食いをする。 ほか)/ 3 稼げる男の「運動」の習慣(稼げる男は朝3分身体を動かし、稼げない男は朝1、2時間を無駄にする。/ 稼ぐ男は速く歩き、稼げない男はのんびり歩く。 ほか)/ 4 稼げる男の「睡眠」の習慣(稼げる男は睡眠時間から確保し、稼げない男は仕事の時間から確保する。/ 稼げる男はのび太を見ならい、稼げない男は寝室でスマホを見る。 ほか)/ 5 稼げる男の「ストレスケア」の習慣(稼げる男はストレスを自覚し、稼げない男は自覚できない。/ 稼げる男は客観的に捉え、稼げない男は主観的に捉える。 ほか)

【著者紹介】
水野雅浩 : 日本ダイエット協会ダイエットプロフェッショナルアドバイザー。JADP認定生活習慣予防アドバイザー・サプリメントインストラクター。日本成人病予防協会健康管理士。健康美容情報認定協議会健康美容コミュニケーター。米国NLP&コーチング研究所NLPプロフェッショナル認定コーチ。中央大学法学部を卒業後、介護サービス事業の全国展開に約10年携わる。その後、香港で高級日本食レストランの立ち上げに参画。香港のミシュランガイドブックへの掲載をきっかけに世界中のビジネスエリートが顧客となり、交流を深め「健康マネジメント」の概念に触れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • かず さん

    ルルさんご紹介。「基本習慣」「食事」「運動」「睡眠」「ストレスケア」の5章に計50のメソッドが紹介されています。個人的には個別に覚えている必要はないのではないか、と。良く食べて、良く運動して、良く寝て−とざっくりと意識していればよいのではないかと。自分の体験を元に記載すると、優先順位もこの順のように思います。社会人が普通に働いて運動で消費できるカロリーなんて高が知れているので、摂取カロリーを抑えるのが健康維持を図るうえで一番手っ取り早いと思います。夜は無理して勉強するより睡眠優先なんですね。肝に銘じます。

  • たか さん

    こういう勝ち負け本はあきあきしたけど、何故か読んでしまう。

  • Keiji Fujii さん

    健康でなければ仕事の効率が悪い。 健康管理は大事。

  • 錦心 さん

    どんなに頑張ろうとしても、健康でなければ出来ないということを再認識させてくれた本。今の生活の中で、いかに健康に悪いことを知らずにやっていたのかと思うとゾッとする。 1つずつでいいから、自分の生活習慣の中で、すり替えていこうと思う。

  • 葵堂 さん

    タイトル的には非常に怪しいが、内容自体は概ね正しい方向性という印象。結局、健康は金では買えない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

水野雅浩

「健康マネジメントスクール」代表。受験に勝つ健康習慣アドバイザー、予防医学の専門家。大手企業・行政・大学で、ビジネスパーソンの「パフォーマンスを上げる健康マネジメント」をテーマに延べ6,000人に研修を行う。進学塾では受験生・保護者を対象に「受験に勝つ!成績アップの健康習慣」をテーマにオンラインセミ

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品