“判旨”から読み解く民法 法学教室LIBRARY

水野謙

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784641137714
ISBN 10 : 4641137714
フォーマット
出版社
発行年月
2017年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
511p;22

内容詳細

法学教室の好評連載「逆引き民法★24の判旨」の単行本化。単行本化にあたり6判例を追加。財産法および家族法の重要判例30件を解説。事案を丁寧にひもとき、関連する判例や学説から鋭く分析。民法(債権法)改正などが対象判例に与える影響もフォロー。

目次 : 民法94条2項および110条の類推適用/ 詐欺による取消しと第三者―「権利保護資格要件としての登記」への疑問/ 親権者による子の代理と利益相反・代理権濫用/ 白紙委任状と代理権授与表示/ 時効の援用権者の範囲―後順位抵当権者の位置づけ/ 建物の登記名義人に対する土地所有者の建物収去土地明渡請求―建物の所有名義と敷地占有との特別な(?)関係/ 背信的悪意者からの転得者―「背信的悪意」の認定方法と判決の射程/ 即時取得に必要な占有の態様―「一般外観上従来の占有状態に変更を生ずるがごとき占有」とは?/ 留置権の成立要件としての牽連性/ 抵当権の物上代位と差押え〔ほか〕

【著者紹介】
水野謙 : 学習院大学教授

古積健三郎 : 中央大学教授

石田剛 : 一橋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Defricheur さん

    判決書を丁寧に読み込んで射程を吟味する、という実務家が備えるべき素養・技能を、研究者が徹底的に使って最高裁判決を分析してみるとどうなるか?というある種の実験本。評者ごと・判決ごとに分析手法が異なり、また、結論命題しか勉強していなかった判決から未解決問題が引き出されてくることも多く、民法・民法学の世界の奥深さを体感した。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品