小学生の究極の自学ノート図鑑

森川正樹

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784098402045
ISBN 10 : 4098402041
フォーマット
出版社
発行年月
2020年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
80p;26

内容詳細

「ホホジロザメってスゴイ!」「家族と旅行した北海道、楽しかった!」そうやって興味をもったこと、自分の好きなことを調べてノートにまとめるのが「自学」。楽しいから、どんどん自分で学習まとめが書けるようになるんだ。ステキな自学ノートを作るには、ちょっとしたコツがある。でも、難しいことじゃない。他の人のステキな自学ノートをまずはまねることから始めよう。さあ、「自学」という“究極の遊びの世界”へ君も飛びこもう!

目次 : 迫力アートな自学ノート/ 低学年のスゴイ自学ノート/ 開いて広がる自学ノート/ アイディア光る自学ノート/ 情報たっぷり自学ノート/ いろいろなタイトルデザインコレクション/ 自学が上手になるワクワクポイント/ 自主学習「見開きまとめ」のメニュー

【著者紹介】
森川正樹 : 関西学院初等部教諭。兵庫教育大学大学院言語系教育分野(国語)修了。学校教育学修士。教師塾「あまから」、読書会「月の道」を主宰し、国語科の「書くこと指導」「言葉の指導」を通して、「書きたくてたまらない子」を育てる実践に力を注ぐ。県内外で「国語科」「学級経営」などの教員研修、校内研修の講師として活躍する。令和2年版学校図書国語教科書編集委員、全国大学国語教育学会会員、日本国語教育学会会員、国語教育探究の会会員、授業のUDカレッジ講師、日本シェアリングネイチャー協会ネイチャーゲームリーダー、日本キャンプ協会キャンプディレクター、日本自然保護協会自然観察指導員、CEEプロジェクトワイルドエデュケーターなど、多くの委員を歴任。社会教育活動の分野で「ネイチャーゲーム講座」「昆虫採集講座」などの講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • たまきら さん

    記録もれ。娘が4年生の時の先生が、自学ノート推進の先生でした。毎日楽しそうに書いていたなあ…自学は社会に出てからも役立つし楽しいスキル。ぜひぜひ多くの子どもたちにこの楽しさに気づいてほしいなあ。私の現在の自学はニホンミツバチとミミズコンポストです。…読書も結局自学なのよね。

  • ほんわか・かめ さん

    見開き2ページの中央にイラストをドーン!まわりに文章を隙間なく書けば、かなり“見栄え”が良くなり、視覚的に達成感を味わえそう。まずはそこからやってみよう!

  • うー(暫く感想登録のみです🙇) さん

    ただただ脱帽。自学ノートはここまで進化していたのかっ?!「自学は 学びの遊び化」…うまいこというなー。ここに掲載されている自学ノート、子ども達はきっとのめりこみ、ニコニコ顔で作り上げたんだろう。

  • ふじ さん

    究極の、とある通り、お前、自由研究か!と言いたくなるレベルの自主学習ノートの数々が拝める楽しい本。でも、やる側からしたら「勘弁!」だそうです笑。せめて毎日じゃなければねー。

  • shiho♪ さん

    教員に読んで欲しい本❗️あの藤井聡太くんも色紙に『探究』と書くほど。これからの学びのスタイルになっていくこと間違いなしです。 自分の好きなテーマならどんどん書いていきます。遊びが自学になる、と筆者。サンプルも多くて参考になります。 勤務校にも、図書室の本を使って、自分の好きなテーマでレポートを書く課題を出す先生がいます。私は本を探すお手伝い。子ども達は一心不乱にレポートを書いています。 最初はただ書き写すだけのレベルかもしれませんが何度かやると見せる書き方などコツも掴んでくると思います。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品