宇治抹茶問屋4代目が教えるお抹茶のすべて 歴史・種類・おいしい点て方、上手な選び方からスイーツレシピまで

桑原秀樹

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784416615300
ISBN 10 : 4416615302
フォーマット
出版社
発行年月
2015年03月
日本
追加情報
:
143p;21

内容詳細

茶道家から抹茶好きな一般の方まで、抹茶に関心を持つすべての人に贈る1冊。意外と知られていない“お抹茶”のことがまるごとわかる本。

目次 : 第1章 抹茶の基本(抹茶とは何か?/ 抹茶の生産量と碾茶の生産量の不思議/ 「その他」という名前 ほか)/ 第2章 抹茶ができるまで(碾茶の品種解説/ 碾茶の栽培と製造/ 抹茶の製造工程 ほか)/ 第3章 京都における抹茶の歴史と推移(歴史1 抹茶の伝来・南北朝〜室町時代/ 歴史2 茶道の隆盛・安土桃山時代/ 歴史3 武家の茶・江戸時代 ほか)/ 第4章 抹茶をおいしくいただく(抹茶の味と香り/ 抹茶のおいしい点て方/ 濃茶の練り方 ほか)/ 第5章 抹茶の成分と栄養素(抹茶は丸ごと成分を摂れる)/ 第6章 抹茶よもやま話(ハーゲンダッツショック/ 入札会場・入札・名札/ 商社・外観 ほか)

【著者紹介】
桑原秀樹 : 1949年京都府宇治郡東宇治町(現宇治市)生まれ。早稲田大学政経学部卒業。24歳で(株)桑原善助商店代表取締役社長に就任。日本茶インストラクター制度では創設活動より参加。NPO法人日本茶インストラクター協会元副理事長兼関西ブロック長。平成24年に、6年の歳月をかけて栄西の時代から現在までの抹茶の歴史を追いかけた『抹茶の研究』を発刊、同作が第22回紫式部市民文化賞を受賞。日々、抹茶の製造に従事する傍ら、抹茶を一般家庭の暮らしに取り入れるべく、講演活動なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Tadashi_N さん

    茶会で頂く抹茶とスイーツで使う抹茶は、同じではないかも知れない。

  • たかこ さん

    茶道で関連で論文を書く中で、とても役にたったありがたい本。著者の抹茶に関する研究のまとめであり、抹茶学である。抹茶に関して誠実に正しく理解ができた。抹茶は、抹茶スイーツなどで国内外問わずもてはやされているが、抹茶ってそもそもどういうものだったのか?と考えるきっかけになった。茶道でいう薄茶(抹茶をお湯でといたもの)を飲んだことがない人が抹茶大好き!というのに違和感を感じていたが、そんな堅苦しいことを言っている場合ではない。茶道に限らず、どんな形であれ抹茶を楽しむ文化があれば良いと思う。抹茶大好き。

  • こおり さん

    何となく「食物はたくさんのお日様を浴びた方が美味しくなる」と言うような先入観があったけれど、お茶は真逆なのね。日光を遮ることでお茶の色・味・香りが格段に良くなると知ってびっくり。この「覆い下栽培」が発明されたのが16世紀頃。それまで色が白く苦渋かった抹茶が鮮やかな緑色をしたうま味のあるものになったことも、この時期に茶道が隆盛を極めたことと関係があるのでは?との推測はなるほどと思った

  • 散歩牛 さん

    お茶習ってるんで話のタネに。自費出版された研究書を一般向けに書き直したそうで、全体的に読みやすいけど所々ちょっと難しいところも。茶葉には大きく3つの系統があり、さらに品種により特徴が違い、味・色・香りでバランスをとるため最終的に茶葉はブレンドがされるそうです。また「ハーゲンダッツショック」以降どんどん需要が増え、昔ながらの製法はもちろん、本来なら粉砕茶と呼ばれていたものが「加工用抹茶」「食品用抹茶」として流通しているけれど販売されるときには全て同じく「抹茶」と表記されてるとか。雑学も盛りだくさんです

  • てんちゃん さん

    研究書を一般向けに書き直した本ということですが、やっぱり読みにくいです…。 私がこの本を読んで印象に残ったことは、抹茶の需要を急激に高めた平成8年の『ハーゲンダッツショック』と、現在日本にある碾茶炉は全て『堀井式碾茶炉』だから、大正13年にこの機械を開発した堀井長次郎に感謝しなければならないということです。(o゜◇゜)ゝ

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

桑原秀樹

1949年京都府宇治郡東宇治町(現・宇治市)生まれ。早稲田大学政経学部卒業。24歳で(株)桑原善助商店代表取締役社長に就任。日本茶インストラクター制度では創設活動より参加。NPO法人日本茶インストラクター協会元副理事長兼関西ブロック長。「日本茶AWARD」実行委員長。2012年に、6年の歳月をかけて

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品