基本情報

内容詳細
腸の専門医が教える、腸から心も体も健康になるヒント&レシピ集。
目次 : 第1章 現代人の腸は疲れている(知っておきたい腸の仕組みとその働き/ 自分の腸とうまくつきあうコツ)/ 第2章 腸パワーの源はエキストラバージンオリーブオイル(腸とオリーブオイルの深い関係/ 生命活動に欠かせない脂質の基礎知識 ほか)/ 第3章 腸が元気になる地中海式食生活を実践する(オリーブと生きる人々の腸が元気になる生活/ すぐにわかる!地中海式食生活の基本 ほか)/ 第4章 オリーブオイルをたっぷり摂れるおいしいレシピ(超かんたん!かけるだけレシピ/ つくりおきOK!ストックレシピ ほか)
【著者紹介】
松生恒夫 : 1955年東京生まれ。医学博士。松生クリニック院長。東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業。4万件以上の大腸内視鏡検査を行なってきた腸疾患治療の第一人者。便秘外来の専門医として地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などをとり入れた診療で効果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
m!wa さん
読了日:2016/10/07
かんな さん
読了日:2014/05/20
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
松生恒夫
松生クリニック院長。医学博士。1955年、東京都生まれ。1980年、東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長を経て、2004年、松生クリニック開業。日本内科学会認定医、日本消化器内視鏡学会認定専門医・指導医、日本消化器病学会認定専門医。専門領域は大腸内視鏡検
物理・科学・医学 に関連する商品情報
-
最新研究が示す恐るべき真実『スマホ脳』 睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存――最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなた... |2021年03月15日 (月) 13:00
-
【特集】読んで学ぶ・知る「新型コロナウイルス」「感染症」 今読まれている、新型コロナウイルス・感染症関する本。ベストセラー/医学系専門書/文芸・新書などをご紹介。 |2020年05月11日 (月) 11:30
-
BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
-
内科、外科1700疾患を1冊に凝縮 多くの病棟で常備され,看護師をはじめ,様々な医療従事者に利用されている『イヤーノート 2017 内科・外科編』。認定... |2016年02月10日 (水) 16:23
おすすめの商品
