Books

野菜の常備おかず

本田明子

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784058001349
ISBN 10 : 4058001348
Format
Books
Release Date
September/2013
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

いつもおなじみの野菜類・海藻・乾物・豆類で作れる105品。常備おかずですぐに作れる献立、お弁当、おつまみも!

目次 : 実野菜類(トマトのオイル漬け/ トマトとなすの煮もの ほか)/ 葉野菜類&茎野菜類など(アスパラガスのしらす煮/ 小松菜そぼろ ほか)/ いも類&根菜類(いんげんカレーポテト/ ポテトサラダ ほか)/ きのこ類(きのこの酒煮/ きのこのマリネサラダ ほか)/ 海藻&乾物類(わかめとみつばのしょうが炒め/ 切り昆布とさつま揚げの煮もの ほか)

【著者紹介】
本田明子 : 1962年東京生まれ。1982年に料理研究家・小林カツ代氏のもとに押しかけで弟子入りし、内弟子第1号に。その後25年にわたり、小林カツ代キッチンスタジオに在籍し、レシピ制作責任者として多数の料理本制作に携わる。2007年に独立し、現在は本田明子キッチンオフィスを主宰。おおらかで、ユーモアたっぷり、明るい人柄をそのまま映したような、健やかな味わいにあふれたレシピが人気。料理雑誌や料理講習会などでも活躍。プライベートでは二児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • pocco@灯れ松明の火

    かなり便利。我が家の様な少食で少人数な家族は、野菜一個を使い切るにも難しいので。常備おかずで、何回かで使い切れる定番おかず^^

  • run

    懐かしく、良い感じのおかずがたくさん。この雰囲気好きだなー、と思ったら、小林カツ代さんの内弟子1号さんなんですね。小松菜とかまぼこのわさびあえって面白い。豆乳フリッターは、いろんなので試したい。

  • 蘇芳

    よくある常備系料理本、材料少なめ。味付けには特にそれといった特徴はありません、肉を使っているリシピが使いやすそう。

  • いくたん

    常備菜作りにはまっているので、図書館から借りて読んだ。定番料理がほとんどですが、材料が5〜6人前ってのが、いいと思う。大量に作りたいから。

  • さるっこ

    図書館。材料の種類が少ないのが良心的だし作ってみる気になる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items