漫画版 世界の歴史 1 ペルシア帝国とローマ帝国 集英社文庫

本村凌二

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784087463255
ISBN 10 : 4087463257
フォーマット
出版社
発行年月
2009年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
16cm,302p

商品説明

英雄たちが壮大な物語を歴史に刻む。
5000年前、メソポタミアのハンムラビ王は法典をつくり、ナイルの恵みを甘受するエジプトでは偉大なファラオらが活躍。後に、ギリシャやローマが興隆、アレクサンドロス大王やカエサルなどが登場。

内容詳細

5000年前、大河のほとりに最古の文明がおこった。メソポタミアのハンムラビ王は、法典をつくり、ナイルの恵みを甘受するエジプトでは、偉大なファラオらが活躍した。その後、アッシリアやペルシアが、オリエントを制覇して世界帝国を築く一方、地中海世界では、ギリシアやローマが興隆した。アレクサンドロス大王やカエサルなど、幾多の英雄たちが、華麗かつ壮大な物語を歴史に刻みつけていく。

目次 : 第1章 人間の祖先クロマニョン人/ 第2章 メソポタミア文明とハンムラビ王/ 第3章 エジプト文明とラメセス二世/ 第4章 ペルシア帝国とダレイオス一世/ 第5章 西洋の起源ギリシア/ 第6章 大王アレクサンドロス/ 第7章 カエサルとローマ/ 第8章 ローマ帝国とキリスト教

【著者紹介】
本村凌二 : 1947年熊本県に生まれる。一橋大学卒業後、東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。文学博士。法政大学講師、東京大学助教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。専門は西洋古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • hiro さん

    『ビリギャル』を読んで、息子に世界史の勉強をさせようと、手頃なこの文庫版全10巻を大人買いして、まず読んでみた。第一巻はペルシア帝国とローマ帝国。やはりこの時代がすごいと思うことは、紀元前に国家があり、そしてもちろん争い、戦争があり、一方現在に残る建造物を作っていたことだ。アレキサンドロス大王、クレオパトラ、暴君ネロ等々の歴史上の人物も登場し、歴史がどのようにつながっているかがよくわかる。特に「西洋の起源ギリシア」はタイムリーな話題の理解に役立った。やはり付録に年表があればと思う。

  • (C17H26O4) さん

    人類の誕生からローマ帝国の衰退、キリスト教の成立まで。『最新世界史図説タペストリー』を横に置いて補いながら読んでいます。全十巻。

  • 糜竺(びじく) さん

    世界史はあまり詳しくないので、まず、漫画から始めて学んで見ようと思い読む事にしました。第一巻です。メソポタミア文明、エジプト文明、ペルシア帝国、ギリシア、大王アレクサンドロス、ローマの発展、カエサル、キリスト教などについて描かれており、非常に読みやすかったです。カエサルについては、名前と最後は殺された事は知っていましたが、実際にはどんな人物だったのかは知らなかったので、読んでみて初めて分かり面白かったです。カエサルがルビコン川を渡る時の、サイは投げられた、という言葉が出た経緯も初めて知り勉強になりました。

  • toto99 さん

    世界史に弱い私には、わかりやすくてよかったと思います。ただし、同時進行なのか縦につながるのか混乱するので、時系列での地図を増やして欲しいです。

  • nbhd さん

    第1巻「クロマニヨン人登場〜ローマ帝国(ミラノ勅令)」で想起した物事まとめ。@「サピエンス全史」とは大幅に異なり、X‐MENの祖先は、勝者クロマニヨン人と敗者ネアンデルタール人が交わって誕生したという事。Aスーファミの「シヴィライゼーション」っていうゲームが大好きで、攻略に関わる文明技術チャートは世界史理解に大いに役立っているという事。B受験勉強以来、脳からこぼれ落ちた歴史上の人物・用語(ローマに多い)にノスタルジー。例)グラックス兄弟、貴族パトリキ、平民プレブス、大スキピオ&小スキピオ、レピドゥス等

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

本村凌二

1947年生まれ。一橋大学社会学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。文学博士(西洋史学)。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授、早稲田大学国際教養学部特任教授を経て、東京大学名誉教授。おもな著書に『薄闇のローマ世界―嬰児遺棄と奴隷制』(東京大学出版会、サントリー学芸賞)、

プロフィール詳細へ

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド