中世禅の知

末木文美士

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784653041849
ISBN 10 : 4653041849
フォーマット
出版社
発行年月
2021年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
344p;19

内容詳細

中国との交渉、密教との関連、諸宗との議論といった試行の中で、中世禅の教学はどのように形作られてきたのか。豊饒な思想の源流へ。

目次 : 中世禅の形成と知の交錯/ 第1部(日中交流史の中の中世禅宗史/ 茶将来説話から考える中世禅の見直し―研究史における百年の桎梏/ 禅研究の現在地―ベルナール・フォールを中心に/ 円爾系の印信から見る禅と密)/ 第2部(中国禅から日本禅へ/ 純粋禅と兼修禅の新たな見方/ 達磨宗に関する新見解/ 新たな栄西像/ 禅と中世仏教/ 文庫と中世禅)

【著者紹介】
末木文美士 : 国際日本文化研究センター名誉教授。仏教学、日本思想史

榎本渉 : 国際日本文化研究センター准教授。中世国際交流史

亀山〓彦 : 龍谷大学世界仏教文化研究センター研究員、京都大学こころの未来研究センター研究員、上七軒文庫代表。仏教学、密教学

米田真理子 : 鳥取大学地域学部教授。日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

末木文美士

1949年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専攻―仏教学、日本思想史。現在―東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品