基本情報

内容詳細
ハードワークに頼るな、頭を使え。絶頂から地獄へまっさかさまに堕ちた東証プライム上場企業。カリスマ的な創業社長の経営からZ世代中心のチーム経営に移行。たった1年で業績13倍のV字回復を成し遂げた実話ストーリーから学ぶ現場で使えるチーム変革ノウハウを凝縮。ここから一気に会社は変わり始めた!
目次 : 第1部 最悪期から復活までの道のり(自力で飛べない鳥/ 「チームX」の開始 試行錯誤期―KPI、教育の仕組み改革/ 「共通言語化」という壁 変革期―共通言語化、タスク管理改革/ あと一工夫が生まれる風土 急上昇期―風土改革)/ 第2部 ダブルギネスへの挑戦―異次元の成長期(偉業への挑戦/ 変更に次ぐ変更/ エックスデー/ メッセージ)/ 第3部 5つの「企業組織病」と5つの「Xポイント」(「企業組織病」とは何か?/ 企業組織病(1) 職務定義の刷り込み誤認/ 企業組織病(2) お手本依存症/ 企業組織病(3) 職務の矮小化現象/ 企業組織病(4) 数字万能病/ 企業組織病(5) フォーマット過信病/ チームXのポイント(1) KPI/ チームXのポイント(2) 教育の仕組み)/ チームXのポイント(3) 共通言語化/ チームXのポイント(4) タスク管理/ チームXのポイント(5) 風土)
【著者紹介】
木下勝寿 : 株式会社北の達人コーポレーション(東証プライム上場)代表取締役社長。株式会社エフエム・ノースウエーブ取締役会長。神戸生まれ。大学在学中に学生企業を経験し、卒業後は株式会社リクルートで勤務。2002年、eコマース企業「株式会社北の達人コーポレーション」設立。独自のWEBマーケティングと管理会計による経営手法で東証プライム上場を成し遂げ、一代で時価総額1000億円企業に。フォーブスアジア「アジアの優良中小企業ベスト200」を4度受賞。東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」1位。日本国より紺綬褒章8回受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
はふ さん
読了日:2023/12/23
Tenouji さん
読了日:2023/12/23
しにゃ さん
読了日:2023/11/29
Salsaru さん
読了日:2024/05/26
原です。 さん
読了日:2025/03/02
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
木下勝寿
株式会社北の達人コーポレーション(東証プライム上場)代表取締役社長。神戸生まれ。大学在学中に学生起業を経験し、卒業後は株式会社リクルートで勤務。2002年、eコマース企業「株式会社北の達人コーポレーション」設立。独自のWebマーケティングと管理会計による経営手法で東証プライム上場を成し遂げ、一代で時
ビジネス・経済 に関連する商品情報
-
ローソンが描くコンビニの未来!『ローソン』3月24日発売 経営学者である筆者が、7年に亘る現場取材と関係者のインタビューを実施。ローソンの好調の要因と、大改革の舞台裏をひも解... |2025年01月31日 (金) 10:00
-
「ほんとうの社会のしくみ」を知ろう。出口治明『ほんとうの社会科』 還暦で起業し、現在APUの学長の出口治明氏が伝える、自分らしく働き、幸せに生きるための「ほんとうの社会のしくみ」。 |2023年04月04日 (火) 10:00
-
父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 10/1(土)NHK Eテレ「理想的本箱」にて紹介され話題!10代の娘の「なぜ、世の中にはこんなに格差があるの?」と... |2022年10月11日 (火) 13:00
-
『スマホ脳』の著者 最大のベストセラー『運動脳』 脳は身体を移動させるためにできていた。「歩く・走る」で学力、集中力、記憶力、意欲、創造性、全部アップ!有酸素運動で脳... |2022年09月07日 (水) 13:00
-
世の中の根本を疑え『22世紀の民主主義』 断言する。若者が選挙に行って「政治参加」したくらいでは日本は何も変わらない。これは冷笑ではない。もっと大事なことに目... |2022年08月24日 (水) 10:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
