基本情報

内容詳細
人生の持ち時間は、誰にも決まっている。六十、七十、八十、九十歳。移り変わる体調、人づき合い、暮らし方への対処法。
目次 : 第1章 六十歳からの時間を生きる(残された時間を大切に生きる/ 自分を幸せにする四つの要素 ほか)/ 第2章 六十歳からの人付き合いは、無理をしない(年賀状を書くのをやめる/ いつも自然体で生きる ほか)/ 第3章 六十歳からの暮らしは、身軽に(自分にとっての贅沢をする/ 「おうちご飯」を作る ほか)/ 第4章 六十歳からの病気との付き合い方(人は自分の病気を語る/ 病院任せにしない ほか)/ 第5章 六十歳からの人生をいかす(終わりがあればすべて許される/ 「もういい」と納得する ほか)
【著者紹介】
曽野綾子 : 1931年東京生まれ。作家。聖心女子大学文学部英文科卒業。『遠来の客たち』(筑摩書房)が芥川賞候補となり、文壇にデビューする。1979年ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章。2003年に文化功労者。1972年から2012年まで、海外邦人宣教者活動援助後援会代表。1995年から2005年まで、日本財団会長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
パフちゃん@かのん変更 さん
読了日:2022/02/23
carl さん
読了日:2019/02/15
さくらっこ さん
読了日:2021/06/13
イー さん
読了日:2019/03/12
Makoto Yamamoto さん
読了日:2019/03/04
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
曽野綾子
1931年、東京生まれ。54年、聖心女子大学英文科卒業。79年、ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章。87年、『湖水誕生』で土木学会著作賞受賞。93年、恩賜賞・日本芸術院賞受賞。97年、海外邦人宣教者活動援助後援会(JOMAS)代表として吉川英治文化賞並びに読売国際協力賞受賞。98年、財界賞
文芸 に関連する商品情報
-
本屋大賞受賞作「流浪の月」著者の、胸を打つ愛の物語『汝、星のごとく』 その愛は、あまりにも切ない。正しさに縛られ、愛に呪われ、それでもわたしたちは生きていく。「流浪の月」で本屋大賞を受賞... |2日前
-
ローソン、HMV、ユナイテッド・シネマ限定ポストカード付き!映画『アキ... 8月26日(金)の映画公開を記念して、原作文庫「アキラとあきら」(上下巻)にローソン、HMV、ユナイテッド・シネマ限... |5日前
-
【特集】アニメ映画化小説・ライトノベルまとめ(2022年〜公開予定) 2022年に公開が予定されているアニメ映画より、小説・ライトノベルを原作とする映画の放送情報・キャスト・PV・主題歌... |2022年08月03日 (水) 11:15
-
【特集】実写映画化小説まとめ(2022年〜公開予定) 2022年に公開が予定されている実写映画より、小説を原作とする映画の放送情報・キャスト・PV・主題歌情報などをお届け... |2022年08月03日 (水) 11:00
-
池井戸潤、待望の最新刊『ハヤブサ消防団』発売決定 池井戸潤、待望の最新刊はまさかの“田園”ミステリ!東京から父の郷里に移住した売れない作家の三馬太郎。地元の消防団入り... |2022年08月01日 (月) 19:00
-
【受賞作決定!】2022年上半期 第167回芥川賞・直木賞 2022年上半期「第167回 芥川賞」「第167回 直木賞」の受賞作品が決定しました。各ノミネート作品とあわせてご紹... |2022年07月20日 (水) 19:00
おすすめの商品
