Books

不可視の「国際法」 ホッブズ・ライプニッツ・ルソーの可能性

明石欽司

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784766425703
ISBN 10 : 4766425707
Format
Books
Release Date
December/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

啓蒙期「知の巨人」たちは「国際法」とは無関係なのか。現在の一般的知識からは影となっている事実に焦点を当て、彼らの「法」「国家」「主権」理論を論理的に描き出す。国際法史研究の深化を問う最高水準の研究。

目次 : 第1部 トマス・ホッブズ:「国際法の否定者」か(予備的考察:国際法(史)概説書におけるホッブズの位置付け/ ホッブズの「法」理論/ ホッブズの「国家」及び「主権」理論/ ホッブズの「国家間関係」観/ ホッブズの「国際法」認識:「『国際法』と自然法は同一」であることを中心に/ 第1部まとめ)/ 第2部 ライプニッツ:「失われた環」(予備的考察:国際法(史)概説書及び国際法史研究におけるライプニッツの位置付け/ ライプニッツの「法」観念/ ライプニッツの「国家」観念/ ライプニッツの「主権」理論:“Suprematus”観念の分析を中心として/ ライプニッツの「国際法」観念/ 第2部まとめ)/ 第3部 ルソー:「国際法」の構想とその挫折(予備的考察:国際法(史)概説書におけるルソーの位置付け/ ルソーの「法」・「国家」理論の概要/ ルソーの「国家間関係」観/ ルソーの「国際法」理論/ ルソーの論証方法と理論における問題点/ 第3部まとめ:「孤独な散歩者」の近代国際法学史上の地位)

【著者紹介】
明石欽司 : 九州大学大学院法学研究院教授。法学博士(ユトレヒト大学、1996年)。1958年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了、同博士課程中退。海上保安大学校助手・専任講師、在ベルギー王国日本大使館専門調査員、ブリュッセル自由大学国際法研究所研究員、新潟国際情報大学情報文化学部助教授、慶應義塾大学法学部助教授、同教授を経て、2016年より現職。“Cornelius van Bynkershoek:His Role in the History of International Law”(Kluwer Law International、1998)で第32回安達峰一郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items