Books

日本レ-ルバス大全 国産軽量気動車のすべて

斎藤幹雄

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784863960602
ISBN 10 : 4863960603
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2010
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

ユーモラスな姿とのんびりとした風景に人気が集まるレールバス。創成期、国鉄レールバス時代、新世代レールバス時代の、各時代におけるレールバス製造の歴史を追うと共に、鉄道会社別の導入車両の特徴を紹介する。

【著者紹介】
斎藤幹雄 : 1994年3月亜細亜大学大学院修了。近年はインドネシアとミャンマーを中心に日本製車両の調査を行っている。鉄道史学会会員

岡本憲之 : 娯楽鉄道総合コンサルタント「せんろ商会」運営。ナローゲージ鉄道保存団体「けいてつ協会」ボランティア会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Tadashi_N

    鉄道を安易に廃止させないようにするための、車両としての工夫。

  • 山口透析鉄

    これもAmazonマーケットプレイスで古書購入だったようです。著書の1人、斎藤幹雄氏とは大学生時代のアルバイト先が一緒で、ただ当時の私はテツ趣味にはまだ目覚めていない(旅自体は元々かなり好きでした)状態でしたので、こういう本を読むようになったのはだいぶ後でした。 いわゆるレールバス、もうあまり残っていませんよね。 表紙に載っている南部縦貫鉄道には乗りそびれました。北海道の深名線ともども、この辺は本格的に乗りテツ趣味で東奔西走し始める直前くらいに廃止になって、ちょっと遅かったか……と残念でしたね。

  • 宗芳

    2軸車に乗ってヨーイングを味わってみたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items