世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ 文春新書

斎藤ジン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784166614783
ISBN 10 : 4166614789
フォーマット
出版社
発行年月
2024年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
確実に帯が付いた状態での出荷、また初版など版のご指定はお約束しておりません。

内容詳細

日本は今、数十年に一度の千載一遇のチャンスを迎えている。東西冷戦後の世界秩序を支えてきた「新自由主義」が崩壊し、勝者と敗者がひっくり返る“ゲームチェンジ”が起きているのだ―。マネーの奔流を30年近く見てきたコンサルタントによる初の著書。

目次 : はじめに 日本復活の大チャンスが到来した/ 第1章 新自由主義とは何だったのか?/ 第2章 私はいかにして新自由主義の申し子になったのか/ 第3章 「失われた30年」の本質/ 第4章 中国は投資対象ではなくなった/ 第5章 強い日本の復活/ 第6章 新しい世界にどう備えるか

【著者紹介】
齋藤ジン : 在ワシントンの投資コンサルティング会社共同経営者。1993年に単身で渡米。ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院修士。投資関連コンサルティング業務を営む米国のG7グループを経て、2007年、オブザーバトリー・グループを米国で共同設立。ヘッジファンドを含むグローバルな機関投資家に対し、各国政府の経済政策分析に関するコンサルティングを提供。本書は初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mm71 さん

    新自由主義の終焉からの日本復活論。日本ならではの政官在住癒着が強みに。生産性の低さは伸びしろ。国内では不人気だった騎士団政権を高く評価しているのも興味深い。

  • きすけ さん

    アメリカが今後の日本を世界の中でどう位置付けるのか、過去からの歴史の流れを検証しながら教えてくれます。 日本のポテンシャルを非常に高く評価されていますが、日本で働く私にとっては疑問に思う点もあります。作者の言う「新自由主義の崩壊」が心底、理解できていないからでしょうか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品