Books

朱色の油機 魅惑のdd51(仮)

徳田耕一

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784330003191
ISBN 10 : 4330003198
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2019
Japan

Content Description

目次 : はじめに “朱色の油機”DD51形―定期運用最後の舞台は名古屋近郊/ graph 国鉄色が輝いた“朱色の油機”の名場面/ prologue DD51形 液体式ディーゼル機関車の概要/ 東海道本線 稲沢/ 東海道本線 清洲/ 東海道本線 五条川信号場/ 東海道本線、東海交通事業城北線 枇杷島/ 東海道本線、名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線ほか 名古屋/ 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線 ささしまライブ/ 関西本線、名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線 笹島信号場〔ほか〕

【著者紹介】
徳田耕一 : 交通ライター。1952(昭和27)年、名古屋市生まれ。名城大学卒業。名古屋駅の近くで生まれ育ち、今も居住する生粋の名古屋人。旅行業界で活躍した経験もあり、実学を活かし観光系の大学や専門学校で観光学の教鞭をとり、鈴鹿国際大学(現:鈴鹿大学)など複数校では客員教授も務めた。また、旅行業が縁で菓子業界とのパイプもでき、製菓会社で観光土産の企画や販路開拓にも活躍。総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者、鉄道旅行博士、はこだて観光大使(函館市)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • えすてい

    愛知機関区に残りわずかとなったJR貨物のDD51。全般検査はすべて終了し検査切れから運用離脱が進み、現在は4両のみが稼働してるという。日本の独自の技術開発により誕生した「万能型」液体式ディーゼル機関車の終焉が目前に近付いてきている。稲沢から関西本線各駅〜塩浜までの撮影ポイントも列挙。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items