まるごと名古屋の電車 ぶらり沿線の旅 名鉄・地下鉄ほか編

徳田耕一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309225456
ISBN 10 : 4309225454
フォーマット
出版社
発行年月
2011年05月
日本
追加情報
:
184

内容詳細

名鉄のダイヤ改正、地下鉄桜通線の延長開業、manacaの運用開始など話題いっぱいの名古屋の電車の最新情報を一挙公開。豊橋鉄道・リニモ・あおなみ線・ゆとりーとラインも大紹介。

【著者紹介】
徳田耕一 : 交通ライター、中部地方有数の交通ジャーナリスト。昭和27年(1952)、名古屋生まれ。半世紀にわたり日本の鉄道を乗り撮り探究し、中でも“名古屋の電車”はメモリアルの大半を知り尽くした“生き字引”でもある。海外の鉄道ではサハリン(ロシア)・台湾の鉄道に造詣が深い。また、旅行業界の経験もあり、実学を活かし、鈴鹿国際大学・鈴鹿短期大学では客員教授として観光学の教鞭もとる。鉄道旅行博士(JTBグループ旅行地理検定協会認定・称号)、はこだて観光大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • えすてい さん

    うーん、徳田耕一となると、この本ではどうしても名鉄にネタが集中しがちと言えようか。名古屋出身なので当然名古屋市営地下鉄のネタも書くのだが、「既出」「みんな知っている」というネタも少なくないので、そこはやや残念なところ。東山線N1000形のステンレス車体がまだ眩しい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

徳田耕一

交通ライター。昭和27(1952)年、名古屋市生まれ。名城大学卒業。旅行業界の経験もあり、実学を活かし観光系の大学や専門学校で観光学の教鞭をとり、鈴鹿大学(旧鈴鹿国際大学)など複数校で客員教授を務めた。また、旅行業が縁で菓子業界との関係もでき、その商談などで全国を東奔西走した。鉄道旅行博士(称号・旅

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品