基本情報

内容詳細
下山の時代を、より“おもしろく”。
目次 : 1章 上り坂から下り坂へ、時代の節目を生きる(怒りの正体/ 言論の自由を断固守りたい ほか)/ 2章 地方の活力に学べ(銀行より劇団/ 子どもを産む活力 ほか)/ 3章 下り坂か、高原か(寂しい人をほめる/ イノベーションで成長は無理 ほか)/ 4章 おもしろい生き方ができる、おもしろい国(なぜ就職しなければならないのか?/ 評価の奴隷 ほか)
【著者紹介】
平田オリザ : 1962年東京都生まれ。劇作家、演出家。劇団「青年団」主宰。国際基督教大在学中に劇団「青年団」を結成。「東京ノート」で岸田國士戯曲賞。鳩山政権で内閣官房参与。大阪大COデザインセンター特任教授。東京藝術大特任教授
藻谷浩介 : 1964年山口県生まれ。平成大合併前の約3200市町村のすべて、海外90カ国を私費で訪問し、地域特性を多面的に把握する。2000年ごろから地域振興や人口問題に関して精力的に研究、執筆、講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
壱萬弐仟縁冊 さん
読了日:2018/04/13
てつJapan さん
読了日:2021/02/02
Sakie さん
読了日:2019/11/29
tolucky1962 さん
読了日:2020/07/25
Humbaba さん
読了日:2017/11/25
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
平田オリザ
1962年、東京都生まれ。国際基督教大学在学中に劇団「青年団」結成。戯曲と演出を担当。現在、東京藝術大学COI研究推進機構特任教授、大阪大学COデザインセンター特任教授。2002年度から採用された国語教科書に掲載されている平田のワークショップ方法論により、多くの子どもたちが、教室で演劇を創る体験をし
ビジネス・経済 に関連する商品情報
-
世界を正しく見るスキル『FACTFULNESS』 ファクトフルネスとは データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣であ... |2020年05月25日 (月) 00:00
-
GAFA(ガーファ)を知っていますか? アマゾン&アップル(A)、フェイスブック(F)、グーグル(G)の巨大テックの脅威!S・ギャロウェイ『the four... |2019年05月22日 (水) 00:00
-
【2017年9月3日放送】『情熱大陸』出演!コピーライター・佐々木圭一... シリーズ累計115万部のベストセラーを記録!伝え方は「センス」ではなく「技術」です!膨大な量の名作のコトバを研究し、... |2017年09月04日 (月) 14:10
おすすめの商品
