基本情報
内容詳細
日本人は無宗教だとよくいわれるが、現在でも多くの人が正月には神社に参拝し、お盆には先祖の暮にお参りをする。日本人にとって、神道とは何か。明治以来、西洋人たちがどのように神道を理解したかを追究し、国際的視野から読み解く。フランス語版を著者自ら増補改訂した決定版。第14回蓮如賞受賞。
目次 : 話の前に 教養学士の遍歴、比較研究者の閲歴―アイデンティティーを求めるとはいかなることか/ 第1話 明治初年の民法論争―フュステル・ド・クーランジュ『古代都市』を介しての日本発見/ 第2話 祭りの踊り―ロティの異国趣味の日本とハーンの霊の日本/ 第3話 死者崇拝と祖先崇拝―アラン、フュステル・ド・クーランジュ、穂積陳重、ハーン/ 第4話 ハーンとクローデルの日本の宗教発見―地蔵、地霊、杉並木、神道/ 第5話 富士山―山部赤人、ハーン、明治天皇、市丸利之助、クローデル/ 第6話 漢文化と日本人のアイデンティティー―白楽天の受容を通して/ 第7話 樹に霊はあるのか―ハーンのマルティニーク体験と日本体験/ 第8話 宗教の混淆―信仰の俗信の中にも生き続ける/ 第9話 グロバリゼーションと表裏をなすクレオリゼーション―ハーンの先駆的考察の今日的意味/ 第10話 神道の行方―英語化する地球社会の中で/ 付録『夢幻能さくら』
【著者紹介】
平川〓弘 : 1931年、東京生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。フランス・イタリア・ドイツに留学し、北米・フランス・中国・台湾などで教壇に立つ。『小泉八雲 西洋脱出の夢』『東の橘 西のオレンジ』でサントリー学芸賞、マンゾーニ『いいなづけ』の翻訳で読売文学賞、『ラフカディオ・ハーン 植民地化・キリスト教化・文明開化』で和辻哲郎文化賞、『アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者』で日本エッセイスト・クラブ賞、『西洋人の神道観 日本人のアイデンティティーを求めて』で蓮如賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
nobi さん
読了日:2024/08/21
バルジ さん
読了日:2024/05/26
(外部サイト)に移動します
文芸 に関連する商品情報
-
北方謙三『水滸伝』シリーズ 集英社文庫 主演:織田裕二にてWOWOW連続ドラマ化!北宋末期、汚濁しきった政府を倒すため、立ち上がった漢たちがいた――。北方謙... |2024年09月20日 (金) 15:00
-
柚木麻子「anan」の連載が待望の書籍化『柚木麻子のドラマななめ読み!... 2014年から10年以上にわたって続く『anan』の連載が待望の書籍化!稀代のドラマ好き作家・柚木麻子が『東京ラブス... |2024年09月20日 (金) 13:00
-
谷村新司の初詩集『夢のその先』 さだまさしからの特別メッセージ掲載。50年のアーテイスト活動の中で日本の音楽史に燦然と輝く、谷村新司が愛した日本語で... |2024年09月20日 (金) 13:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・