基本情報

内容詳細
「昭和の広重」とも称された 新版画の旗手・巴水。日本各地を写生して歩き、彫師、摺師と作り上げた優美で情感溢れる11点を厳選。
《著者情報》
川瀬 巴水(カワセ ハスイ)
1883-1957年。浮世絵師・版画家。日本各地を旅し、美しく抒情あふれる風景を多く作品に残した。作品集に『旅みやげ』(1〜3)、『東京十二題』『東京二十景』など。海外でも評価も高い。
【著者紹介】
川瀬巴水 : 明治16(1883)年、東京市芝区(現港区新橋五丁目)生まれ。25歳の時に鏑木清方の門をたたく。最初は年齢を理由に入門を断られたが、再度清方に入門を懇願し許され、清方より「巴水」の画号を与えられた。大正7(1918)年、伊東深水の木版画に触れ、版画制作に意欲を燃やす。同年、渡邊版画店(現・渡邊木版美術画舗)の店主・渡邊庄三郎と出会う。以降、旅先でのスケッチを重ねながら、庄三郎、彫師、摺師といった職人たちとともに制作。木版画家としての地位を確立させた。昭和32(1957)年11月27日死去。享年74歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
人物・団体紹介
川瀬巴水
明治16(1883)年、東京市芝区露月町36番地(現港区新橋五丁目)に生まれる。伯父に仮名垣魯文がいた。巴水の父は糸組物職人で、長男であった巴水は家業を継ぐ予定であった。幼い頃から絵が好きで、武者絵や役者絵をよく眺めていたという。明治23(1890)年、桜川小学校に入学するが、12歳の頃、眼病を患っ
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
『初恋DOGsオフィシャルフォトブック - 快とソハ、もうひとつの物語... 【HMV&BOOKS online限定特典:生写真(成田凌、ナ・イヌ から選べる1枚】 白崎快(成田凌)とウ・ソハ... |23時間前
-
白岩瑠姫(JO1)『HIGHSNOBIETY JAPAN ISSUE1... 白岩瑠姫が全4ルックをまとったファッションストーリーで、ステージとは異なる“表現”と“野心”を解き放つ。劇場版アニメ... |1日前
-
【表紙公開】仮面ライダーガヴ キャラクターブック第二弾「Sweet&B... 【HMV限定特典:辛木田絆斗(日野友輔)生写真】 ショウマたち主人公サイドの4人に加え、敵キャラクター・ストマック... |1日前
-
中島颯太(FANTASTICS)書籍『中島颯太の“なるようになった。”... 【開催日】2025年8月24日(日)|書籍『中島颯太の“なるようになった。”“ええようになった。” COMPLETE... |1日前
-
TM NETWORK ツアー『YONMARU+01』アフターパンフレッ... 2025年3月〜4月に行われた『TM NETWORK 2025 YONMARU+01』の全貌に迫る。リハーサルの密着... |1日前
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
