発達の気になる子の「困った」を「できる」に変える ABAトレーニング

小笠原恵

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784816367489
ISBN 10 : 4816367489
フォーマット
出版社
発行年月
2019年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
144p;24

内容詳細

「約束を守れない」「かんしゃくを起こす」など具体的なケースを掲載。「困った行動」の理由が見えるから子どもへの接し方がわかる!家庭や園・学校で実践できる!コミュニケーショントレーニングを解説。

目次 : ABA(応用行動分析)にはじめて出会う人へ/ 1 理論編―行動のしくみとABAを知ろう(ABAは行動に注目/ 行動を変える ほか)/ 2 実践編―ABAを使った子どもへの接し方・言葉かけ(子どもに届く言葉かけ/ 子どもを導くヒント ほか)/ 3 トレーニング編―ケースで学ぶ生活スキルを伸ばすABA(やるべきことがあるのに切りかえができない/ 好きなものしか食べない ほか)/ 4 トレーニング編―ケースで学ぶコミュニケーションを助けるABA(約束を守れない/ 「なんで?」「どうして?」が止まらない ほか)

【著者紹介】
小笠原恵 : 前・東京学芸大学教育学部特別支援科学講座教授。博士(教育学)。臨床心理士。臨床発達心理士。大学院修了後、豊島区教育センターで11年間心理相談に従事し、2002年より大学で教鞭を執る。保育園や学校での相談活動や研修会講師を数多く行い、研究室の活動として知的障害のある自閉症児などに対して応用行動分析学に基づいた臨床を続けた。多くの教員や心理士を養成し、教え子が全国で活躍している。2019年4月逝去

加藤慎吾 : 東京学芸大学教育学部特別支援科学講座特任講師。博士(教育学)。臨床発達心理士。公認心理師。小笠原恵氏に10年以上師事。大学での勤務のほか、特別支援学校や小学校などで行動問題に関する支援や相談活動を行っている。専門は、応用行動分析学、知的障害や発達障害のある人の行動問題支援、教員や保育士など支援者に対する支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • かおりん さん

    ABAは英語のApplied behavior Analysisを略した呼び方で日本語で「応用行動分析」と言う。対応策をしり、子どもの特性に気づき、自分をも知る。現状況、対策、結果について記録していくのは大切。丁寧な対応策は試してみる価値はある。家庭や特別支援学級など少人数では効果的だろうけど、私の今の置かれている環境でのABAは余裕もないし、気になる子が多すぎて、実践するには厳しい。向き合う大切さはわかるけれど。。。

  • はるごん さん

    子どもの特性を理解して対応していく。息子もスモールステップで少しずつ着替えや箸を頑張っている。靴を履くのもまだ練習中。スモールステップで少しずつ出来るように。向き合う事が大切だと再確認。

  • ryo さん

    イラストが多用されており、わかりやすい!

  • とらえふ さん

    日常生活でのABAの取り入れ方。 発達障害関連の本を読み漁ってる方にとって目新しいことはないかも。 入門書には良い。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小笠原恵

前・東京学芸大学教育学部特別支援科学講座教授。博士(教育学)。臨床心理士。臨床発達心理士。大学院修了後、豊島区教育センターで11年間心理相談に従事し、2002年より大学で教鞭を執る。保育園や学校での相談活動や研修会講師を数多く行い、研究室の活動として知的障害のある自閉症児などに対して応用行動分析学に

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品