基本情報

内容詳細
イノベーションをめぐる競争に独占禁止法はどう向き合うべきか?経済学と法律事例から答えを探る。
目次 : 第1部 研究(独占禁止法/ イノベーションと知的財産権/ 共同研究)/ 第2部 特許(リバース・ペイメント(RP)/ 標準必須特許(SEP)/ パテントプール/ 拘束条件付きライセンス/ トロール・特許主張者(PAE)/ 企業結合規制)/ 第3部 プラットフォーム(流通イノベーション/ プラットフォーム間価格競争/ 双方向市場の価格戦略/ 双方向市場の競争政策/ 本書のまとめと残された課題)
【著者紹介】
小田切宏之 : 1969年、京都大学経済学部卒業。1973年、大阪大学大学院修士課程経済学研究科修了(経済学修士)。1977年、米国ノースウェスタン大学大学院博士課程経済学専攻修了(Ph.D.in Economics)。米国オバリン大学経済学部助教授、筑波大学社会工学系教授、一橋大学大学院経済学研究科教授、成城大学社会イノベーション学部教授、公正取引委員会競争政策研究センター所長、公正取引委員会委員等を歴任。現在、一橋大学名誉教授(専攻:産業組織論・競争政策論、イノベーション経済学、企業経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
人物・団体紹介
小田切宏之
1969年京都大学経済学部卒業。1977年米国ノースウェスタン大学大学院博士課程経済学専攻修了(Ph.D.in Economics)。米国オバリン大学助教授(経済学部)、筑波大学教授(社会工学系)、一橋大学教授(経済学研究科)、成城大学教授(社会イノベーション学部)、公正取引委員会委員などを経て、一
ビジネス・経済 に関連する商品情報
-
ローソンが描くコンビニの未来!『ローソン』3月24日発売 経営学者である筆者が、7年に亘る現場取材と関係者のインタビューを実施。ローソンの好調の要因と、大改革の舞台裏をひも解... |2025年01月31日 (金) 10:00
-
「ほんとうの社会のしくみ」を知ろう。出口治明『ほんとうの社会科』 還暦で起業し、現在APUの学長の出口治明氏が伝える、自分らしく働き、幸せに生きるための「ほんとうの社会のしくみ」。 |2023年04月04日 (火) 10:00
-
父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 10/1(土)NHK Eテレ「理想的本箱」にて紹介され話題!10代の娘の「なぜ、世の中にはこんなに格差があるの?」と... |2022年10月11日 (火) 13:00
-
『スマホ脳』の著者 最大のベストセラー『運動脳』 脳は身体を移動させるためにできていた。「歩く・走る」で学力、集中力、記憶力、意欲、創造性、全部アップ!有酸素運動で脳... |2022年09月07日 (水) 13:00
-
世の中の根本を疑え『22世紀の民主主義』 断言する。若者が選挙に行って「政治参加」したくらいでは日本は何も変わらない。これは冷笑ではない。もっと大事なことに目... |2022年08月24日 (水) 10:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
