Books

「語」とはなにか・再考 日本語文法と「文字の陥穽」

宮岡伯人

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784385360935
ISBN 10 : 4385360936
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2015
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

言語はカタチにあり/文法は形態法にあり。比類なく複雑な書記体系を背負った日本語ゆえの落とし穴か。北方ユピック語(Yupik)の詳密な研究をふまえて、近代「日本語文法」百余年の蹉跌を根底から問い直す渾身の書。

目次 : 第1章 衰退の一途をたどる世界の言語/ 第2章 言語はカタチにあり/ 第3章 カタチとしての「語」/ 第4章 「語」とその構成:“助動詞”と“助詞”/ 第5章 「語」をこえた「拘束句」/ 第6章 言語記述と文法

【著者紹介】
宮岡伯人 : 1936年(昭和11)神戸市生まれ。大阪外国語大学、京都大学で英語学、言語学を専攻。文学博士。小樽商科大学商学部、東京外国語大学外国語学部、北海道大学文学部・文学研究科ならびに京都大学文学部・文学研究科言語学講座教授を経て、2000年定年退職。2007年まで大阪学院大学情報学部教授。2004年La Trobe大学(Research Centre for Linguistic Typology)、2007‐2010年Max Planck Institute(Department of Linguistics)の各客員研究員。2009年、アメリカ言語学会(LSA)永年名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items