「暗黒・中国」からの脱出 逃亡・逮捕・拷問・脱獄 文春新書

安田峰俊

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784166610839
ISBN 10 : 416661083X
フォーマット
出版社
発行年月
2016年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
253p;18

内容詳細

腐敗しきった習近平独裁体制に声を上げた若きエリートは、たちまち弾圧の対象となる。度重なる逮捕と拷問に耐え、彼は自由と民主化のため仲間たちと逃亡を続ける。凄まじい人権侵害と闘い続ける若者群像を描いた現代の『水滸伝』!

目次 : 惶惶たるは喪家の犬の如し/ かくして私はお尋ね者となった/ 天津の「出エジプト記」/ イスラーム村と秘密の隠れ家/ 貧しきハーケンクロイツ/ 家あれども、帰る能わず/ 南への逃亡/ ミャンマー、シャン州第四特区軍閥/ 東へ西へ/ 顔伯鈞、逮捕さる/ 北京第一拘置所獄中記/ 都落ち、再逮捕、そして/ 君子は以て自強して息まず

【著者紹介】
顔伯鈞 : 1974年中国湖南省生まれ。本名、顔克芬。中国共産党員。2005年に同党中央党校政治経済学修士課程修了。北京市通州区人民政府で勤務するも、行政の現場に失望して北京工商大学の副教授に転出。2012年、人権活動家の許志永が主宰する非政府組織「公盟」(公民)に加わり新公民運動に参加。2013年4月より習近平政権の弾圧を避けるため、中国各地を2年間にわたり逃亡。ミャンマーの軍閥支配地域から国外脱出

安田峰俊 : 1982年滋賀県生まれ。ルポライター、多摩大学経営情報学部非常勤講師。広島大学大学院文学研究科修士課程修了(専攻は中国近現代史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kinkin さん

    他の方も書いておられるがエンタテインメントとしても面白いと思った。中国という国はチベットやウイグル人、少数民族だけでなく同じ漢民族でも体制に逆らうと容赦なく監視し投獄する国だ。人民共和国という名のつく国はだいたいが人民のためでなく一握りの権力者の国、かくいう日本でも民主主義というものの自民党の長期政権でやりたい放題。都合が悪くなると証拠を廃棄したり改ざんしたり・・・マイナンバーで国民番号をつけいろんなデータを紐付けしようとしてい。このままではいずれは中国のことを言っていられなくなりそうだ。図書館本

  • ののまる さん

    これはフィクション?と勘違いするほどの、中国政府が民主派を弾圧する真実…著者は共産党員なんだけど、そんなことは全く関係ないのです。それにしても、活動家をどこまでも追いかける政府の執拗さ。

  • チェアー さん

    現代でこんなことがあるのか、と思わずにはいられない逃亡劇。そんな感想は、日本人ならではの脳天気なおごりだ。戦争、独裁、弾圧、貧困。これらと無援な人間は世界にどれほどいるのか。経済力と政治力で影響力を増す中国。その中で、民主化を求める勢力の主張は、過激でもなんでもない。しかし、一党独裁と権力の保身を旨とする政権からすれば、それは許せないものなのだ。人間として当たり前のことを言ったがために、追い込まれた壮絶な逃亡劇。もはや言葉がない。「恵まれた」日本人として何をしなければいけないのか考えなくてはいけない。

  • むらさきめがね さん

    報道されない中国を垣間見られる貴重な読書でした。読み物として単純に面白かったし、中国という存在は最高の題材だと再確認しつつ、海を隔ててすぐ隣にある現実の国だと思い出して暗い気持ちになるの繰り返し。ミャンマー国境沿いの軍閥のくだりは特に興味深く読みました。アジア情勢に興味があればぜひ一読されたし。

  • ああああ さん

    キャッチーな題名に、ネトウヨや隣国を卑下したいオッサン連中向けの本か…と思うと、実に気持ちよく裏切られる。亡命者の逃亡記なのだが、義俠の人や好漢としか呼びようのない登場人物達の濃さは、まさに現代の水滸伝!回族、ネオナチ青年、ミャンマー軍閥とみな魅力的。党内での権力争いの余波を被むったっぽい著者自身も含め、人間の多様さと絆の太さは、ワイドショーのネタとしての中国しか知らない人には想像もつかない世界だろう。というか想像もつかない逃亡劇でした。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品