子どもがあそびたくなる草花のある園庭と季節の自然あそび

大豆生田啓友

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784577813669
ISBN 10 : 4577813661
フォーマット
出版社
発行年月
2014年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
79p;26

内容詳細

目次 : 1 四季を感じる自然あそび(花つみ/ 草花あそび ほか)/ 2 子どもとつくる四季の味(ヨモギだんご/ 甘夏のジュース ほか)/ 3 草花いっぱいの園庭づくり(野の草/ 野の草の手入れ/野の草の増やし方 ほか)/ 4 子どもとつくる四季の行事(子どもと共にデザインする行事/ 行事のとらえ方/行事のつくり方 ほか)

【著者紹介】
大豆生田啓友 : 玉川大学教育学部教授。保育の分野にとどまらず、子育て支援や、子どもとその周辺領域などへの提言など、精力的に活動している。テレビ出演、講演活動など幅広く活躍中。倉橋惣三の研究者としても知られる

小西貴士 : 公益財団法人キープ協会所属。森の案内人兼、写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • tori-rin さん

    すてきな本でした!種まきしないと!!何植えようかな〜。

  • sazen さん

    ★★★★★こういう教育施設の紹介本は、魅力的な内容しか書かれないことを差し引いても、魅力的な園だと感じる。自分の子供が草花に特に興味を持っているので、このような現場はぴったりだ。少しくらい遠くてもがんばって通わせたいが、べらぼうに遠いのが無念。うちの自治体に同じような教育方針の園がないか、探したい。というか、まったく草花に興味のない親の助けにもなる本。お花での遊び方なんて、忘れちゃったもん。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

大豆生田啓友

1965年生まれ。玉川大学教授

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品