基本情報

内容詳細
効率化し分断され、常に自己革新を迫られる高度資本主義社会。一人一人の人間が生きていくために必要な「批判的想像力」を養うための入門書。マイノリティや社会的弱者への排除に対して、差異を持った人々が共に生きる社会というオルタナティブへの展望―それを可能にする社会への想像力をつくりだす試み。
目次 : 第1章 グローバル社会と想像力/ 第2章 グローバリゼーションのメタファー/ 第3章 移動することについて/ 第4章 トランスナショナルな想像力へのレッスン/ 第5章 「スピード感」と加速する資本主義/ 第6章 惨事と政治/ 第7章 ネイションとナショナリズム/ 第8章 グローバル時代のナショナリズム/ 第9章 ヘイトスピーチと差別/ 第10章 共生と対話
【著者紹介】
塩原良和 : 慶應義塾大学法学部教授。1973年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学、博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
ゆう。 さん
読了日:2017/05/12
バビレマ黄色い手 さん
読了日:2018/01/01
ア さん
読了日:2019/08/31
(外部サイト)に移動します
社会・政治 に関連する商品情報
-
堀江貴文 / 君はどこにでも行ける 日本人がアドバンテージをなくしていく中、どう生きるか、どう未来を描いていくか。刑務所出所後、世界28カ国58都市を訪... |2016年03月07日 (月) 17:30
-
アクティブラーニングで学ぶジェンダー 身近にあるけれど気づきにくい“ジェンダー”。おもちゃ、物語、エイジング、精神疾患、デートDV、母娘関係、キャリア・デ... |2016年03月07日 (月) 13:10
-
日本人だけが知らない この国の重大な真実 安倍政権に埋め込まれた「時限爆弾」――日本発、「第3次世界大戦」のシナリオ―「明治維新=日本の戦争国家化」は、まだ終... |2016年03月04日 (金) 17:00
-
No!しか言わない沖縄でいいのか? 誤解だらけの基地問題、偏向するメディアなど、歴史研究者、海兵隊の政治顧問として、情熱を傾けてきた著者が沖縄問題の虚実... |2016年01月13日 (水) 17:54
おすすめの商品
