三人の二代目 上

堺屋太一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784062168892
ISBN 10 : 4062168898
フォーマット
出版社
発行年月
2011年05月
日本
追加情報
:
464

内容詳細

偉大な先代の跡を継いだ、上杉景勝、毛利輝元、宇喜多秀家は、擡頭する織田信長を睨みつつ、自国の存続と勢力拡大を画策する。そして、本能寺の変勃発。彼らの決断は…。3つの物語が同時進行する新・歴史小説。

【著者紹介】
堺屋太一 : 1935年大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業とともに通産省(現・経済産業省)入省。通産省時代に日本万国博覧会を企画、開催にこぎつける。その後、沖縄観光開発やサンシャイン計画を推進。78年、同省を退官、執筆・講演活動に入る。98年7月から2000年12月まで小渕内閣、森内閣において経済企画庁長官をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 藤枝梅安 さん

    【学校図書館で借りた本】景勝、輝元、宇喜多秀家の3人を、時系列を追って描いた作品。上巻では主として毛利・吉川・小早川の毛利三家の混乱と確執や宇喜多家の左右両にらみの生き残り術が描かれている。碁打ちや将棋指しが武将に示唆を与える場面や、敵味方関係ない商人の生き様などが興味深い。時代小説に経済の専門家の視点を絡めた、いかにも新聞小説らしい趣がある。面白さとか感動を求める人には物足りないかもしれない。

  • hideo さん

    堺屋太一さんの作品は客観的でありながら、独自の視点も交え非常に面白く読める。上杉家、毛利家、宇喜多家の二代目の苦悩の物語だが、お福の遠望、仙桃院の示唆に富む言葉が印象深い。本能寺の変から関ヶ原に至る下巻も楽しみ。

  • こすとがいん さん

    堺屋太一先生追悼で読み始めた1冊、前田利長さんの話もあれば良かった。下巻には登場するであろうか?別の本では父親とは、まったく違ったことをした二代目として紹介されていました。

  • koba さん

    ★★★☆☆

  • maito/まいと さん

    上杉景勝 毛利輝元 宇喜多直家→秀家の三人の二代目を同時時間軸の中で描く、結構斬新な歴史小説。駆け引きの中で見えてくる、お互いの立場の脆弱性と、情報戦の熾烈さは、わかりやすくて明解。特に商人・碁打ちらが、一見無関係を装って、それとなく相手に情報を伝え、相手もそれとなく察するという光景が、震えが来るほど刺激的でリアルな描写なのも魅力の一つ。また、先代の偉大な‘形’に足を引っ張られることに苦悩する輝元・景勝(兼続)がいかにして組織を変革させようとするかも楽しみの一つ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

堺屋太一

1935年、大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業。通商産業省(現経済産業省)に入省し、日本万国博覧会を企画、開催したほか、沖縄海洋博覧会や「サンシャイン計画」を推進した。在職中の75年、『油断!』で作家デビュー。78年に退官し、執筆、講演、イベントプロデュースを行う。予測小説の分野を拓き、経済、文明評

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト