基本情報

内容詳細
透徹したテキスト読みの照射する先に、詩人フランソワ・ヴィヨンは消えた!ヨーロッパ中世という歴史の舞台を彩った有名無名の青春群像を、みずみずしい筆致で、臨場感ゆたかに描きつつ、ヴィヨン=無頼詩人“伝説”の虚実に迫る。
目次 : 第1部 回想のヨーロッパ中世(ドン・キホーテの風車/ ロワールの春/ 運命女神の歌/ 孤独な哲学者/ 尼僧院の暦日/ 時代の典型/ パリの青春/ そのかみの貴女のバラッド/ 無名の旗/ また、ジャンヌ、気立てのよいロレーヌ女/ 王の塩倉庫/ 去年の雪)/ 第2部 青春のヨーロッパ中世(放蕩息子の帰宅/ ヴィヨンの歌祭文/ 老人の文学/ 若者は書を捨てて)
【著者紹介】
堀越孝一 : 1933年、東京生まれ。1956年、東京大学文学部卒業、1966年、同大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。専門はヨーロッパ中世史。茨城大学、学習院大学をはじめ、多くの大学で教鞭をとる。学習院大学名誉教授、日本大学文理学部大学院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
人物・団体紹介
堀越孝一
1933年東京に生まれる。1956年に東京大学文学部西洋史学科卒業。4年ほどの放浪生活を経て、1960年同大学大学院入学。ヨーロッパ中世史の研究を深める。1966年、同院人文科学研究科博士課程満期退学。茨城大学、学習院大学、日本大学をはじめ多くの大学で教鞭を執る。学習院大学名誉教授。2018年9月8
哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報
-
なぜ日本人は幸福を感じられないのか? 物質的豊かさと便利さを実現したにも関わらず、なぜ日本人は幸福を感じられないのか。社会思想家の著者が資本主義の行き着く... |2015年10月19日 (月) 12:51
-
ローマ社会における奴隷の実情を明かす 現在のイタリア人の40%は奴隷の子孫だと言われるが、当時の奴隷たちは愛人から医者まで様々な役割を果たしていた。奴隷な... |2015年06月10日 (水) 10:38
-
貴重な記述を収録した『昭和天皇実録』 宮内庁が24年余りをかけて編さんし、天皇の御事蹟、日本社会を記述した『昭和天皇実録』。全19冊のうち、0〜12歳を収... |2015年06月03日 (水) 10:10
-
人気のテレビ哲学番組を書籍化! テレビ放送のたびに話題を呼んだNHK Eテレの哲学トーク番組「哲子の部屋」が本になった『哲子の部屋』。人気哲学者が「... |2015年05月18日 (月) 17:16
-
帝国憲法の成り立ちと意義を問う 歴史をひもとけば、大日本帝国憲法は、幕末明治の志士らが命を懸け勝ち取ったものであったことが見えてくる。帝国憲法の栄光... |2015年05月08日 (金) 17:52
-
お笑い芸人が作ったスゴイ日本史の本! 一度読むだけで、日本史の流れがすーっと頭に入って、忘れることがない奇跡の日本史物語『京大芸人式日本史』。芸人ロザン・... |2015年04月16日 (木) 14:19
おすすめの商品
