Books

女性活躍から始める人的資本経営

堀江敦子

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784800591944
ISBN 10 : 4800591945
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2024
Japan

Content Description

人的資本経営は、女性活躍から取り組むのが近道!

日本の女性活躍比率が先進国の中でも特に低いことが度々話題になる。この理由は、経済界と政治界での指導的立場に占める女性の割合が低い事が起因している。

2016年に女性活躍推進法が施行され、少しずつ女性活躍の施策を行ってきたが、企業内の人事システム外の「1施策」にとどまっており、女性管理職のパイプラインを構築する抜本的な改革を行うことがされていなかった。その為「202030(2020年に女性管理職比率30%)」の目標も達成することができなかった。

その後、2021年にコーポレートガバナンス・コードが改訂され、「女性・外国人・中途採用者の管理職への登用、中核人財への登用等の目標と基本的な考え方を示し、開示すること」が盛り込まれた。2023年3月には有価証券報告書での非財務情報の開示の方針が出された。今後は「女性管理職比率」「男性の育休取得率」「男女間賃金格差」が盛り込まれることになる。

こうして大手企業が投資家との対話の上で、女性活躍やDEI推進が必須となり、企業価値を高まるために本気で施策を実践しようとKPIを設定する企業が増えてきた。しかし女性管理職パイプラインを築く上では、一過性の研修や施策にとどまらず、人事システム(配置・評価・育成)や企業内の意識・働き方等、全方面に変革を行う必要がある。このような変革を行うためには、「経営の視点」「現場の視点」「社内外広報の視点」が欠かせない。
こうした課題があることに鑑みて、本書では、人的資本経営を実現するための第一歩として、「マイノリティの中のマジョリティ」である女性活躍推進から取り組むことを提案し、そのために知っておきたい知識と、実践方法を解説する。そのため、理論的背景に加え、社内の現場、経営側、広報各部門での施策や連携方法などについて詳細に説明する。

【著者紹介】
堀江敦子 : スリール株式会社代表取締役。立教大学大学院経営学研究科(博士前期課程/リーダーシップ開発コース)修了。ISO30414リードコンサルタント/アセッサー、千葉大学教育学部非常勤講師。楽天株式会社を経て2010年にスリール株式会社を創業。企業向けに女性活躍・ダイバーシティ推進の研修・コンサルティングを実施。推進体制づくりやDEIポリシーの作成支援、女性管理職パイプライン構築に向けた各階層や管理職向けの研修などを提供している。女性活躍推進の分野にてトータルで企業の伴走支援を行う。現在はこども家庭庁の有識者委員を務める等、行政委員を多数経験。企業研修実績、メディア出演実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items