基本情報

内容詳細
本当に“戦後”は終わったのか?人文学の叡知を結集し、いま問い直す。
目次 : 第1章 カストリ雑誌の末裔―『小説春秋』を読む/ 第2章 “労働”の発見―映画集団「青の会」とスポンサード映画の超克/ 第3章 詩を書く銀行員たち―『銀行員の詩集』試論/ 第4章 開発と「公共性」―中上健次『熊野集』「海神」/ 第5章 吉行淳之介と中間小説―転換点としての『すれすれ』/ 第6章 歴史の所在/動員されるホモエロティシズム―大江健三郎「われらの時代」にみる戦争の痕跡/ 第7章 「沖縄問題」というブラックホール―南方同胞援護会と大浜信泉を軸として
【著者紹介】
坪井秀人 : 国際日本文化研究センター教授。日本近代文学・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
社会・政治 に関連する商品情報
-
堀江貴文 / 君はどこにでも行ける 日本人がアドバンテージをなくしていく中、どう生きるか、どう未来を描いていくか。刑務所出所後、世界28カ国58都市を訪... |2016年03月07日 (月) 17:30
-
アクティブラーニングで学ぶジェンダー 身近にあるけれど気づきにくい“ジェンダー”。おもちゃ、物語、エイジング、精神疾患、デートDV、母娘関係、キャリア・デ... |2016年03月07日 (月) 13:10
-
田中俊之新刊『男が働かない、いいじゃないか!』 働き過ぎ、結婚難、など男性ゆえに抱える問題、「男性学」の視点から、多くの若者が抱える悩みや生きづらさを解きほぐします... |2016年03月04日 (金) 17:00
-
日本人だけが知らない この国の重大な真実 安倍政権に埋め込まれた「時限爆弾」――日本発、「第3次世界大戦」のシナリオ―「明治維新=日本の戦争国家化」は、まだ終... |2016年03月04日 (金) 17:00
-
No!しか言わない沖縄でいいのか? 誤解だらけの基地問題、偏向するメディアなど、歴史研究者、海兵隊の政治顧問として、情熱を傾けてきた著者が沖縄問題の虚実... |2016年01月13日 (水) 17:54
おすすめの商品
