Books

世界一わかりやすいadobe Xd Uiデザインとプロトタイプ制作の教科書

北村崇

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784774198385
ISBN 10 : 4774198382
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2018
Japan

Content Description

XDによるUIデザインとプロトタイピングの基本の「き」が身につきます!15レッスンで基礎から一歩ずつ応用まで。レッスン後に成果を試せる練習問題つき。レッスンデータをダウンロードして操作を実践。

目次 : プロトタイピングとUIデザイン/ XDの基本/ XDでオブジェクトをつくる/ 曲線やアイコンの作成/ テキストや画像の扱い/ リピートグリッドの利用/ 共通パーツの管理/ グリッド設定と画像書き出し/ プロトタイピング/ プロトタイプの共有〔ほか〕

【著者紹介】
北村崇 : デザイナー/Adobe Community Evangelist。1976年生まれ、神奈川県秦野市出身。ロゴやグッズなどのグラフィックデザインや、Webディレクター、デザイナーとしてデザインからCMS構築まで一貫した制作業務を得意とし、コンサルタント/アドバイザーとしてデザインやプロジェクトのサポートも行う。また勉強会やセミナー、企業研修など、年間数十回の登壇と、書籍執筆など制作業務以外の活動も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • yyhhyy

    便利な操作を把握する参考になります。自分が初心者なのでこの本が充分なのかそうでないのかわかりませんが、初心者にとっては便利な本でした。

  • 窓夏

    XDの基本がわかりやすく学べる。 だが、XD自体が激しく進化を続けているツールなので、ネットで最新の情報を得て勉強していったほうが良いかもしれない。

  • Kana

    仕事ではphotoshopでデザインしているので、ソフトを実際に触ってはいないが、とてもわかりやすく大体の使い方は把握できた。 プロトタイプ作成の項目では流れのなかでどう作業すれば効率が良いかという記述があるのであとで躓ずにすみそう。 XDで作業するほうが圧倒的に効率が良いだろうな…

  • すし

    UIデザインとはからXDを使ったUIデザインの作成について、画面のスクショをふんだんに使いながらとてもわかりやすく開設されていました。現在のXDの最新versionではアセットがシンボルではなくコンポーネントになっていますが、それ以外は問題なく一年経った今でもこの内容を元にサンプルを作成することができました。 ツールの使い方だけでなく、オブジェクトの用途に合わせて形状を変える話や色のアクセシビリティの話などデザインに関するtipsもたくさんあってとても参考になりました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items