7歳からの老犬ごはんの教科書 シニア期の愛犬の体調や病気に合わせた食材選びや手軽な調理法、与え方の基本がわかる

俵森朋子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784416719398
ISBN 10 : 4416719396
フォーマット
出版社
発行年月
2019年12月
日本
追加情報
:
141p;22

内容詳細

『pas a pas』店主・俵森朋子さんが、老犬の体調に合わせた栄養や素材選び、調理法などのノウハウをわかりやすく紹介。


【著者紹介】
俵森朋子 : 鎌倉にある『pas `a pas(パザパ)』店主。インテリアテキスタイルデザイン&企画の仕事に従事した後、1999年に友人とともに『ドッググッズショップシュナ&バニ』を立ち上げる。2012年、pas `a pasをオープンし、2017年には『プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック』にて食事療法インストラクターの資格を取得。現在は、手作りごはんのワークショップも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • nuit@積読消化中 さん

    うちの愛犬も気がついたら12歳。今まではネットからの情報やらで、自己流手作りご飯でしたが、もっと体に良いものをと思い購入しました。分かりやすく食材の説明が載っており、書いてあることを丸ごとは真似出来ないけど、ちょびちょび出来る範囲で取り入れてます。

  • 東谷くまみ さん

    水飲まない、カリカリ食べない、そんなアトピーっ娘の三女のご飯はウェットと手作り。夏はウェット率高め😅若くみえるし超かわいいけど、一応シニアだし🤔?もう少ししっかり勉強しようと買った一冊。え、生姜いいの?魚も大事よね、ふむふむ…と読み進めていたらこの前、胆泥症との診断が😱😱!まずは発見してくれた獣医師さんに感謝♥️♥️♥️そしてやはり病名がつくと怖くなる手作り食……😔フードジプシーの道は続く…🤔

  • nappa さん

    愛犬が10歳になったので読んでみた。 まだまだカリカリフードを美味しそうに食べているので良いですが、食べなくなったとき手作りフードにしようと思っているのでお勉強。

  • 若獅子 さん

    保存版。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

俵森朋子

犬ごはん研究家。鎌倉にある、犬ごはんのワークショップやカウンセリング、犬の体に優しい手作り惣菜や食材の販売などを行う『manpucu garden(まんぷくガーデン)』店主。武蔵野美術短期大学卒業後、インテリアテキスタイルデザイン&企画の仕事に20年近く従事した後、1999年に友人とともに『ドッググ

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品