Tickets Available

Motoharu Sano Review List 17 Page

Motoharu Sano | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

474Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • F「I’m In Blue」が、もっと評価されるべき。どのベ...

    Posted Date:2004/10/23

    F「I’m In Blue」が、もっと評価されるべき。どのベスト盤にも、カラオケにも入っていない…。 個人的には、E「Someday」に並ぶ、彼の珠玉の楽曲だと思うので。

    bowie .

    2
  • その昔アリスというバンドがあってその前座?でNHKホ...

    Posted Date:2004/09/12

    その昔アリスというバンドがあってその前座?でNHKホールで演奏していた「佐野元春」を始めて聞いたときぶっ飛びました!!! その感動いまだ衰えず・・・ここ10年ほどはどうしちゃったの??って感じもありましたが、今回は間違いありません。 クリスマスイブの神奈川公演楽しみにしています。

    MMMM .

    0
  • フルーツ(1996年)以降三作の集大成のようなアル...

    Posted Date:2004/09/05

    フルーツ(1996年)以降三作の集大成のようなアルバム。個人的には佐野元春の最高傑作であり、この時期にこのアルバムを聴ける事に感謝します。蛇足ですが、ジャケットフォトといい「国のための準備」といい、アサヒ・アクアブルーのCMなどもあって、何か沖縄の現実と未来を想起させるものがありました。沖縄のファンはどう聴いただろう?

    ミサ .

    0
  • 肩の力が抜けていてイイ感じでは?岡村崇信の「ゴメン...

    Posted Date:2004/08/29

    肩の力が抜けていてイイ感じでは?岡村崇信の「ゴメンね」って曲と混ぜて最近よくMDに入れて聴いてマス♪

    Aya .

    0
  • 佐野のこれまでの足取りが一目瞭然で分かるモトハル・...

    Posted Date:2004/08/23

    佐野のこれまでの足取りが一目瞭然で分かるモトハル・バイブル。オランダの薔薇のロマンティックストーリーや他のアーティストへの楽曲提供などは中々良いと思います。これまでのモトハルの作品を中心としたデータベースとしては他に類がない。

    かむおん .

    0
  • 発表当時、NHKのFMでは新しいミュージシャンのアルバ...

    Posted Date:2004/08/23

    発表当時、NHKのFMでは新しいミュージシャンのアルバムをまるごと放送する番組があった。夕方だったっけ。 このVisitorsもオンエアされた。 小遣いもない中学生の頃で、何としてでも録音しなきゃなんないってコトでラジオに張り付いてやってた。 46分テープしか当時持たなくて、オンエアの半ばごろにいったん録音解除して、テープをB面に入れ替えて再び録音。だから音が途切れてる。 何度聞いたかわからない。とにかくカッコ良かった。 Complication Shakedown、Wild On The Streetでこれがニューヨークなのか?とブッ飛び、Sunday Morning Blu

    noeler .

    0
  • とにかく情けない週末が良すぎる。いつ聞いてもタメ息...

    Posted Date:2004/08/23

    とにかく情けない週末が良すぎる。いつ聞いてもタメ息が出る。 こんな素敵なバラッドはあまりないくらい沁みる。バラッドはこれくらい徹底的にカッコよく、ストイックな方がいい。

    noeler .

    1
  • 何というか、ありきたりのモノでした。

    Posted Date:2004/08/16

    何というか、ありきたりのモノでした。

    coffeemilkkid .

    0
  • 元春初期にほぼリアルタイムで聴いてました。アレンジ...

    Posted Date:2004/08/13

    元春初期にほぼリアルタイムで聴いてました。アレンジ的にBARNと似ている気がします。元春はどうしても「情けない週末」「ロックンロールナイト」「グッバイからはじめよう」あたりの恐ろしいほどの美メロや、その後の「Visitors」の衝撃的なカッコよさと比較してしまい、正直それらは超えていないと思います。 どうも曲自体というよりも楽曲で聴かせているように感じる。元春よ、もっと素晴らしいメロディを! アレンジどうこうが関係なくなるほどの! ただ「太陽」だけはこれに近いものがあった。ちょっとゾクッとしたから間違いないだろう。

    noeler .

    0
  • 本当に久しぶりに愛聴できそうだ!このような作品を長...

    Posted Date:2004/08/08

    本当に久しぶりに愛聴できそうだ!このような作品を長い間まっていた。90年代以降の作品はどこか無理があり(10代に向けてロックンロールする必要はないでしょう?)正直辛かった。また90年以前の作品はその頃の時流の音になりすぎて、10代の頃に常にそばにあった作品でも聴き返すのは辛かった。この「ジョンの魂」のようなTHE SUNを聴いてると、また必要な作品として常にそばに置いておくんだろうと思えた。”JAMPS AGAIN”

    パレス .

    1

You have already voted

Thankyou.

%%message%%