Books

意味がわかるとおもしろい! 世界のスゴイ絵画 ソフトカバー版

Akiko Sato

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784052059049
ISBN 10 : 4052059042
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2024
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

【おもしろくて教養も身につく! 名画入門の決定版】
名画は各時代の文化や価値観を写すものであり、幼いころから触れておくことで、世界に通ずる教養として役立ちます。
しかし、なんだか難しくてハードルが高いのも事実‥。
そこで本書は、教養として知っておきたい75の名画を厳選し、見どころをわかりやすく解説。
美術や歴史の授業で習う作品の理解が進むのはもちろん、名画を見る眼が養われます。

■本書の特色
・作品理解がぐっと深まる
古今東西75の名画を厳選し、時代背景や画家のエピソードをわかりやすく解説しています。
・美術館のような臨場感!
できる限り実物に近い迫力が味わえるよう、図版や印刷の質にこだわっています。
・付録も充実
西洋・日本美術の流れがわかる年表や、国内で名画を見られる美術館ガイドもついています。

■もくじ
第1章 謎がいっぱいの絵画
バベルの塔は何のために建てられたの? 見返り美人図はなんで顔がよく見えないの? 謎多き絵画のヒミツに迫ります。
第2章 画家の人生がつまった絵画
ゴッホが名作《ひまわり》を7枚も描いた理由、72歳で《冨嶽三十六景》をヒットさせた北斎の執念‥ 個性豊かな画家の物語を紹介します。
第3章 激動の歴史を歩んだ絵画
教科書でよく見るあの絵は、危険すぎて屋根裏部屋に隠されていた? 数奇な運命を辿った絵画を紹介します。

【著者紹介】
佐藤晃子 : 美術ライター。愛知県出身。日本、西洋の絵画をやさしく紹介する書籍を多数執筆する。明治学院大学文学部芸術学科卒業。学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了(美術史専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro

    世界の名画を特大サイズで楽しく解説した書籍、美術の授業で、こういうテキストを使って学ぶと、アート好きが増えるかも知れません。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006147.000002535.html

  • てくてく

    子どもの本棚に入れておこうと思って購入。絵がドーンと大きく紹介されているのと、作品や作家、あるいは収集家やモデルに関するエピソードも紹介されているので蘊蓄好きな子が気に入ってくれるといいなと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items