焼け跡の青春・佐々淳行 ぼくの昭和20年代史

佐々淳行

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163652405
ISBN 10 : 416365240X
フォーマット
出版社
発行年月
2003年08月
日本
追加情報
:
20cm,285p

内容詳細

なぜ警察への道を選んだのか。昭和20年代、敗戦の飢餓と混乱のなかで逞しく生き抜いた日々が危機管理人生のプロローグだった。危機管理の先駆者が焼け跡の青春を綴った、貴重な体験から生まれた類書のない回想録。

【著者紹介】
佐々淳行 : 1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、国家地方警察本部(現警察庁)に入庁。「東大安田講堂事件」「連合赤軍あさま山荘事件」等に警備幕僚長として危機管理に携わる。86年より初代内閣安全保障室長をつとめ、89年昭和天皇大喪の礼警備を最後に退官。2000年、第48回菊池寛賞を受賞。2001年、勲二等旭日重光章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ハット さん

    未読の本の束の中から、「これは八月中に読むべきだ」と思い、急いで読了。昭和二十年代の人々の生活の息吹や混沌としている当時の日本社会全体に襲いかかる大きなうねりを感じることができた。当時筆者が感じていた世の中に対する疑問や不安は今日の日本でもはっきりと問題として存在している。戦後からもう七十年以上経っているのに…

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

佐々淳行

1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、国家地方警察本部(現警察庁)に入庁。目黒警察署勤務をふりだしに、警視庁外事・警備・人事課長、警察庁調査・外事・警備課長を歴任、「東大安田講堂事件」「連合赤軍あさま山荘事件」等では警備幕僚長として危機管理に携わる。その後、三重県警察本部長、防衛庁官房長、防衛

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品